東放学園映画アニメCG専門学校で学んでみませんか?
東放学園映画アニメCG専門学校はこんな学校です
東放学園映画アニメCG専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

現役で活躍するクリエイターから学べる!確かな技術と感性を身につけよう
本校が大切にしているのは本物の実践教育。映画制作科では、映画撮影実習を多数実施。プロの映画監督を講師に迎え、最新の4Kデジタルカメラなどを使った撮影技術を習得します。プロモーション映像科では、プロのアーティストのミュージックビデオを制作・撮影します。3DCG映像科では3DCGソフトの基本(モデリング・アニメーション・レンダリングなど)のほか、すべての基礎となるデッサンや映像理論を学びます。アニメーション・CG科ではアニメ映像の全制作工程を学び、アニメに関わる様々な職種をめざすことが可能。小説創作科ではレベルにあわせた個別指導で新人賞通過をめざします。各学科とも即戦力となる人材を育てます。
東放学園映画アニメCG専門学校は施設・設備が充実

プロ仕様の撮影スタジオや設備・機材で学び、現場で必要とされる実践力を習得できる
1、2階吹き抜けのスタジオは、映画・MVなど、多目的撮影が可能です。PCルームには、映像・アニメ・CG・イラスト制作に欠かせないソフト「Adobe Premiere Pro」「DaVinci Resolve」「Autodesk 3ds Max」「Autodesk Maya」「Blender」「Unity」「VRoid STUDIO」「Adobe After Effects」「CELSYS CLIP STUDIO PAINT EX」「CELSYS RETAS STUDIO」などさまざまなアプリケーションを導入しています。そのほかにも、あらゆるプロ仕様の設備をそろえています。またこれらの機材は学生たちに貸し出しされており、自主制作活動を全面的にバックアップしています。
東放学園映画アニメCG専門学校は在校生・卒業生が魅力

映画監督の行定勲監督や堤幸彦監督など、多くの卒業生が活躍中!
東放学園は、TBSの教育事業部が設立した学校を前身としてスタート。以来、テレビや映画業界に数多くの卒業生を送り出してきました。卒業生の行定勲さん(映画『リボルバー・リリー』の監督・1989年卒)や堤幸彦さん(『私にふさわしいホテル』映画監督・1979年卒)、磯部真彩さん(アニメ『君に届け』アニメーションプロデューサー・2008年卒)、棚架ユウさん(『転生したら剣でした』小説家・2004年卒)をはじめ、数多くの先輩たちが映画・映像・アニメの世界でクリエイターとして才能を発揮しています。
あなたは何を学びたい?
東放学園映画アニメCG専門学校の学部学科、コース紹介
東放学園映画アニメCG専門学校では社会人・大学生・短大生・専門学校生の方も学べます

映画・MV・アニメ・CG・小説の世界で活躍するクリエイターに!
映画『私にふさわしいホテル』の堤幸彦監督('79卒)、映画『リボルバー・リリー』行定勲監督('89卒)他、数多くの卒業生を送り出してきた東放学園。第一線で活躍中の映画監督やアニメ監督、作家などを講師に迎えた「本物の実践教育」で技術とセンスを習得します。またエンタメ業界との強いつながりを活かし独自の就職サポートを展開。キャリアサポートセンターを設置し、就職講座、企業説明会の開催や企業研修などを実施しています。
東放学園映画アニメCG専門学校では、こんな先生・教授から学べます
-
- 3DCG映像科
- 遠藤 真宏先生
東放学園映画アニメCG専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- アニメーション・CG科
-
-
東放学園映画アニメCG専門学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
- 映画制作科
- 映画監督・演出家
-
配信ライブはまさに映像がすべて。背負う責任の重さの分、やりがいも増しています
- プロモーション映像科
- 映像ディレクター
-
自分が出力した映像を、そのままテレビや劇場のスクリーンで見られることが醍醐味!
- アニメーション・CG科
- アニメ撮影監督
東放学園映画アニメCG専門学校の就職・資格
TBS教育事業本部が設立した学校が前身。業界との太いパイプを活かし、就職から卒業後の転職までサポート
東放学園の卒業生がエンターテインメント業界の現場で数多く活躍している背景には、学園の充実した就職支援体制があります。東放学園は、TBSの教育事業本部が設立した学校が前身。エンターテインメント業界から生まれた学校ならではの独自のカリキュラムと、業界との太いパイプを活かした企業研修制度(インターンシップ)のほか、就職セミナー、就職講座、各企業の人事担当者を招いての就職企業説明会も開催。「キャリアサポートセンター」では業界各企業からの求人情報を幅広く収集し、専門アドバイザーが個別相談に対応。在学中だけでなく卒業後や転職時にも利用できるなど、エンタメ業界への就職志望者を全面的にバックアップしています。
気になったらまずは、東放学園映画アニメCG専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
東放学園映画アニメCG専門学校のOCストーリーズ
東放学園映画アニメCG専門学校のイベント
-
アニメーション・CG科
8月29日(金)に全国公開される劇場アニメ『不思議の国でアリスと-Dive in Wonderland-』と東放学園がコラボレーション! アニメーション・CG科の体験入学では、本作の素材を使ったアニメ制作(作画・仕上・撮影・CG)が日替わりで体験できます。 まだ誰も体験したことのない“不思議の国”の扉を、東放学園で一緒に開いてみませんか? 【日替わり体験メニュー】 仕上(色塗り) 8/18(月)、9/7(日) 3DCG 8/22(金) 作画 8/23(土) 撮影(合成・エフェクト) 9/21(日) ★2025年8月29日 全国公開!★ 劇場アニメ『不思議の国でアリスと-Dive in Wonderland-』 アニメーション制作を『SHIROBAKO』などを手掛けるP.A.WORKS、監督を『色づく世界の明日から』『白い砂のアクアトープ』の篠原俊哉、 脚本を『薬屋のひとりごと』『アオのハコ』の柿原優子が担当し、そのほか実力あふれるドリームチームが集結! あの世界的名作『不思議の国のアリス』を日本で初めて劇場アニメーション化した本作は、原作の世界観を大切にしつつ、現代の大学生・りせが“不思議の国に迷い込む”というオリジナル設定で描かれています。 なかなかうまくいかない日常に悩む不器用な女の子・りせの視点から見た“新たなアリス”の物語です。
-
3DCG映像科
DCCツールと呼ばれる「Maya」や「Bleder」を使った簡単なモデリングやテクスチャリング、実写映像とCGの合成が体験できます。3DCGでできる事や作業工程・職種についても詳しく解説します。 ※開催日の予定が決まっていない方は、申し込みなしで開催日時に直接会場にお越しください。 「保護者説明会」を同時開催! 体験入学開催時に「保護者説明会」も開催しておりますので、保護者の方もぜひお越しください(申し込み不要)。 【日替わり体験メニュー】 「キャラクター3DCG制作体験」 ▼8/22(金) 午前・午後 10/19(日) 午後の部 9/7(日) 午前の部 使用ツール:Blender 3DCGキャラクター制作に挑戦!基本操作やモデリング、テクスチャ設定などを基礎から学びます。 「背景3DCG制作体験」 ▼10/19(日) 午前の部 9/7(日)、11/9(日) 午後の部 使用ツール:Autodeesk Maya 背景CGの制作を体験。簡単なモデリングや、テクスチャ・マテリアルの設定、環境に合わせたライティング方法など、丁寧に解説します。 ★スペシャル体験入学も開催!★ 「Unreal Engine バーチャルキャラクター制作体験」 ▼8/23(土)午前の部/午後の部 ゲームエンジン「Unreal Engine」をつかって、オリジナルのバーチャルキャラクターをつくってみよう!最新のソフトに触れながら楽しく3DCGモデリングにチャレンジしてみませんか? 「Unreal Engine 背景制作体験」 ▼9/21(日)午前の部/午後の部 ゲームエンジン「Unreal Engine」を使って、背景3DCGの制作にチャレンジ!実際に背景3DCGをつくりながら、ツールの使い方をレクチャーします。
東放学園映画アニメCG専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都新宿区西新宿5-25-8 |
都営地下鉄大江戸線「西新宿五丁目」駅から徒歩 1分 |
東放学園映画アニメCG専門学校で学ぶイメージは湧きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
東放学園映画アニメCG専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2026年度納入金 144万6610円
(その他、教科書・教材費など)
保護者の方へ

東放学園映画アニメCG専門学校に関する問い合わせ先
学校法人東放学園 入学相談室
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-5-2
TEL:0120-343-261
(フリーダイヤル)