• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東放学園音響専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 八百板さん(音響技術科/1年)

東京都認可/専修学校/東京

トウホウガクエンオンキョウセンモンガッコウ

学校でもアルバイト先のスタジオでも、プロが使う音響機材に囲まれて専門技術と知識を吸収中です!

キャンパスライフレポート

先輩の作品に衝撃を受けたように、誰かの心に刺さる音楽を作りたい!

音響技術科 1年
八百板さん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    音楽スタジオ『音響ハウス』でアルバイト

  • キャンパスライフPhoto

    さまざまな資格取得にチャレンジ中!

  • キャンパスライフPhoto

    PAをめざしてがんばっているクラスメイトと

学校で学んでいること・学生生活

音響技術全般を学びながら、選択授業では自分がより興味のあるレコーディングやMAについて勉強しています。プロが使う機材に囲まれて行う実習が楽しくて、予習もしっかりして授業に臨んでいます。

これから叶えたい夢・目標

短大に通っていた頃、オーケストラでファゴットを演奏していたのですが、音作りにも携わりたいと思うように。そのきっかけの一つがこの学校の卒業生でレコーディングエンジニアの涌井良昌さんが手がけた音を聞いたことでした。将来は私が涌井さんの作品に影響を受けたように、誰かの心に刺さる音楽作品を作りたいです。

この分野・学校を選んだ理由

ドラマの中で流れる涌井さん担当の曲を聞いたとき、まるで音が生きていて空気が澄んでくるような感覚を覚え、衝撃を受けました。レコーディング次第で音がここまで変化するなら、私もやってみたいと思ったんです。

分野選びの視点・アドバイス

この学校には学内で受験可能な資格がたくさんあり、いろいろチャレンジすることができます。資格に向けた勉強のおかげで、学校の実習の理解も深まります。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 演習(※) 音響機器既論
2限目 オーディオエレクトロニクス 業界特別講座 演習(※) ProTools実習 映像・音響技術基礎
3限目 就職講座 コンサート映像鑑賞 ビデオ制作 演習(※)
4限目 進級制作 演習(※)
5限目
6限目

勉強と実益を兼ねた音楽スタジオでのバイトでは、レコーディングブースのガラスを拭くのも大事な仕事。気持ちよく仕事をしてもらうために、率先して掃除を行うようにしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東放学園音響専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT