利用者さんの新たな一面を知れたときが嬉しい

障害福祉サービス事業(生活介護)を行う施設で生活支援員として働いています。
主に日中は利用者さんと一緒にお散歩や制作などの活動をしたり、余暇活動の提供をしたり。
最近ギターをはじめたので、音楽プログラムとしてギターに合わせてみんなで歌う活動も取り入れてみたり、、、
どうしたら利用者さんが毎日を楽しく過ごせるかを考えて、いろいろな企画を考えています。
利用者さんの交流を深める園内交流の提案の企画が通った時のことを今でも覚えています。
やっぱり自分の考えた企画が採用されると仕事のやりがいにもつながるし、何よりこの環境をよりよくしていきたいと前向きな気持ちになれるんです!
これからも利用者さんが安心して楽しく暮らしていけるような環境をつくりたいです。
そのためには現状に満足せず、新しいことを提案・企画し続けていきたいと思っています。
自分が提案した企画で利用者さんが喜んでくれることが自信につながっていると感じています。
音楽プログラムの他にも、季節のイベントを提案したりしていますが、今後はもっとたくさんのことをしてみたいです!
主に日中は利用者さんと一緒にお散歩や制作などの活動をしたり、余暇活動の提供をしたり。
最近ギターをはじめたので、音楽プログラムとしてギターに合わせてみんなで歌う活動も取り入れてみたり、、、
どうしたら利用者さんが毎日を楽しく過ごせるかを考えて、いろいろな企画を考えています。
利用者さんの交流を深める園内交流の提案の企画が通った時のことを今でも覚えています。
やっぱり自分の考えた企画が採用されると仕事のやりがいにもつながるし、何よりこの環境をよりよくしていきたいと前向きな気持ちになれるんです!
これからも利用者さんが安心して楽しく暮らしていけるような環境をつくりたいです。
そのためには現状に満足せず、新しいことを提案・企画し続けていきたいと思っています。
自分が提案した企画で利用者さんが喜んでくれることが自信につながっていると感じています。
音楽プログラムの他にも、季節のイベントを提案したりしていますが、今後はもっとたくさんのことをしてみたいです!

この先輩が卒業したのは・・・
東京福祉専門学校 社会福祉科
W資格取得でどんな相談にも対応できるソーシャルワーカーを目指す!