• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京製菓学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 田端 知照さん(パン本科/ブーランジェ)

東京都認可/専修学校/東京

トウキョウセイカガッコウ

名門ホテルのレシピを守りながら新しいことにも挑戦

先輩の仕事紹介

専門学校時代に経験した貴重な製パン実験が、失敗のできない現場で役立っています

ブーランジェ
パン本科/2008年卒
田端 知照さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

帝国ホテルにあるベーカリーで、ホテルで使用されるパンをつくっています。バゲットやクロワッサン、マフィンなど種類はさまざま。帝国ホテル独自のレシピに沿って、仕込みから焼成までのすべての工程に携わっています。ブライダルやパーティーなどが催される日には2000名分のパンを焼き上げることもあり、ブーランジェとしての腕の見せどころ!パン製造部門スタッフのチームワークを発揮しながら、スケジュール通りに進められたときには大きなやりがいを感じています。

学校で学んだこと・学生時代

東京製菓学校に在学当時、ホテル出身の専任教師の方に影響を受けたことから、現在の職場に就職しました。東京製菓学校はレシピや講義の学ぶ順序が良かったので、効率よく学習できたと感じています。食パンを題材にした製パン実験では、砂糖や塩の量、粉の種類を変えたらどうなるのかを、実際につくって学びますが、でき上がりの差は明確で、塩が多いと発酵しないことなどを身をもって理解することができました。その経験から、ミスの原因に気づけるようになったり、リカバーできる場合があることや、その方法も学ぶことができ、今の仕事にとても役立っています。

多い日には2000名分ものパンを焼くことも

これからかなえたい夢・目標

帝国ホテルでは、これまでもフランスで開催されたベーカリーのワールドカップ「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・ブーランジュリー」に参加して、入賞を果たしてきました。3人1組で出場する、4年に1回開催のこの世界的な製パンコンクールに挑戦することが、今の私の大きな目標になっています。代表選手を務めた現場の先輩を見習いながら、自らも技術向上に励んでいます。

学校で身につけた技術と知識が仕事に直結しています

田端 知照さん

株式会社帝国ホテル 勤務/パン本科/2008年卒/東京製菓学校で指導を受けたホテル出身の先生に影響を受け、卒業後は帝国ホテルに就職した田端さん。学校では圧倒的な実習時間を費やして、600種を超えるパンづくりを学んだ。さまざまな条件下でパンをづくり、データ化しながら製パン技術の土台を固めたことが、現場で活きていると語ってくれた。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

東京製菓学校(専修学校/東京)
RECRUIT