東京ビジネス&キャリア専門学校からのメッセージ
2022年11月4日に更新されたメッセージです。
東京商科・法科学院専門学校の公式Youtubeチャンネルを公開中。
働きながら学ぶ制度について、学費月払制度について、ビデオ学習と対面授業を組み合わせたハイブリッド学習について、実際に東京商科で学んだ卒業生・在校生インタビューなど、本校についてよくわかります。
▼公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCB1Gk_CFARdCpNmBhKYxTbQ
東京ビジネス&キャリア専門学校で学んでみませんか?
東京ビジネス&キャリア専門学校はこんな学校です
東京ビジネス&キャリア専門学校は学費に特長・奨学金制度あり

無利息で学費を分納できる「学費月払制度」がおすすめ
進学するための費用が不安…そんな心配を解消するのが、本校の学費月払制度です!この制度では、2年間の学費を24回に分けて無理なく支払うことができ、ローン会社との契約もなく、無利息で安心して利用できます。専門学校の進学時に必要な費用は、通常60万~80万円ほどかかることが多いとされていますが、この制度を使えば、入学金(昼間部16万円、夜間部8万円)だけで入学手続きが完了するので、入学時の経済的な負担を大幅に軽減できます。
東京ビジネス&キャリア専門学校はきめ細かな少人数制

少人数&個別サポートで、理解を深めながら着実にスキルを身につける
本校は少人数制だからこそ、一人ひとりに合わせたきめ細やかなサポートが可能です。教師と学生の距離が近く、質問もしやすい環境があるため、授業でわからないことはすぐに相談・解決できます。また個別対応の授業を通じて、しっかり理解を深めながら学ぶことができ、自分のペースで着実にスキルを身につけられます。東京ビジネス&キャリア専門学校には、安心して学べる環境が整っています。
東京ビジネス&キャリア専門学校はインターンシップ・実習が充実

働くことで「単位」「収入」「経験」を得る「働きながら学ぶ制度」(夜間部)
夜間部の「働きながら学ぶ制度」では、昼間には本校の提携企業で学生社員として働き、夜間には学校で資格取得や公務員試験合格をめざして学びます。この産学協同の進学システムにより、働くことで「単位」「収入」「経験」を得ることができるとともに、実務経験を積みながら学ぶことができます。また経済的な負担を心配することなく自力で進学することもでき、卒業後は就職の幅が広がるメリットもあります。学生時代に提携企業に2年間勤務した後、卒業後に正社員として採用される学生もいます。
あなたは何を学びたい?
東京ビジネス&キャリア専門学校の学部学科、コース紹介
東京ビジネス&キャリア専門学校の就職・資格
将来の「新しい自分」を考える就職指導
就職活動は自分にぴったりの企業を見つける大切な時間です。焦らず、じっくりと自己分析をして、自分の強みや興味に合った企業を選ぶことが大切です。私たちはその過程をサポートします。特に、企業の人事担当者とマンツーマンで直接話せる企業説明会が、納得のいく選択をするための大きな助けになります。学校と企業が一緒にサポートするので、安心して自分のペースで就職活動に取り組んでください。
東京ビジネス&キャリア専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都千代田区神田神保町2ー10ー33 |
JR総武線「水道橋」駅西口から徒歩約9分 東京メトロ半蔵門線/都営新宿線・三田線「神保町」駅A2 出口から徒歩約2分 東京メトロ半蔵門線・東西線/都営新宿線「九段下」駅5番出口から徒歩約6分 |
東京ビジネス&キャリア専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
東京ビジネス&キャリア専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2025年度納入金/87万~116万5000円
(入学金、教材・実習費含みます。検定試験料は含みません)
東京ビジネス&キャリア専門学校に関する問い合わせ先
東京ビジネス&キャリア専門学校 入学相談室
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-10-33
TEL:0120-03-1266
(フリーダイヤル)