• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京工学院専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 小野寺 華怜さん(インテリアデザイン科 インテリアデザインコース/1年)

東京都認可/専修学校/東京

トウキョウコウガクインセンモンガッコウ

人が多いクラスだと、なかなか質問ができないタイプの私にとって、東京工学院は最高の環境!少人数で生徒と先生の距離がとても近いので、気軽に質問できます

キャンパスライフレポート

組み合わせとバランスを大切にできるインテリアコーディネーターに

インテリアデザイン科 インテリアデザインコース 1年
小野寺 華怜さん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    学科代表として発表しました

  • キャンパスライフPhoto

    日頃の学びの成果を展示

  • キャンパスライフPhoto

    入学後の宿泊研修で名刺交換練習

学校で学んでいること・学生生活

1年次は、建築やインテリアの基礎全般を学んでいます。入学前は、単純にインテリアが好き!という気持ちでしたが、専門用語やインテリアの要素について知るうちに、椅子やテーブルだけでなく、照明や床材などすべての要素が融合してこそバランスのとれた空間づくりができることを実感。学びのすべてが糧になっています。

これから叶えたい夢・目標

古いものの良さを残しながら新しい機能・商材を加えたり、家具・家電などさまざまな要素の重要性を認識しつつ、組み合わせやバランスの良さを追求した提案ができるインテリアコーディネーターを目指しています。働く場については、これから学びを深めながら、自分に合う環境を見つけていきたいと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

2年間他大学で管理栄養士の勉強をしていましたが、もともと興味があったインテリアを専門的に学びたいと思い、思い切って進路変更しました。東京工学院を選んだのは、少人数で学べることに魅力を感じたからです。

分野選びの視点・アドバイス

この学校にはたくさんの学科があり、入学直後から合同で行う行事も多いので、異なる視野を持つ人との交流が盛ん。大学や単科の学校とは異なるとてもオープンな雰囲気のなかで学ぶことで、視野がとても広がります!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 居住学 インテリアデザイン史 PC基礎 基礎デザイン 設計製図1
2限目 居住学 インテリアデザイン史 キャリア開発I 基礎デザイン 設計製図1
3限目 ユニバーサルデザイン概論 インテリアエレメント1 CAD演習1 基礎デザイン 設計製図1
4限目 インテリアエレメント1 CAD演習1
5限目 色彩学1 基礎ゼミ
6限目 デザインワーク1 空間デザイン1 大学支援 色彩学1 基礎ゼミ
7限目 デザインワーク1 空間デザイン1 大学支援 インテリアコーディネーター演習1 一般構造
8限目 デザインワーク1 空間デザイン1 大学支援(一般常識) インテリアコーディネーター演習1 一般構造

講義を聞くというより先生と対話しながら行う授業なので、楽しいです!現場経験が豊富な先生方の体験談は参考になります。休み時間は先生とインテリアの話で盛り上がることもあります。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京工学院専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT