• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京工学院専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 山崎 匡人さん(ビジネス情報科 大学コース/1年)

東京都認可/専修学校/東京

トウキョウコウガクインセンモンガッコウ

東京工学院ではイベントも盛んで、いろいろな人と知り合う機会もたくさんあります。勉強はもちろん、学生ならではの楽しい体験ができるのもこの学校の魅力です

キャンパスライフレポート

さまざまな業界の人と連携して新たなビジネスを立ち上げることが目標

ビジネス情報科 大学コース 1年
山崎 匡人さん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    日頃の学びの成果発表

  • キャンパスライフPhoto

    学生委員会に所属し学院祭の運営に参加

  • キャンパスライフPhoto

    海外姉妹校の留学生達に日本食を伝えました

学校で学んでいること・学生生活

マーケティングや資格取得のための勉強などをしています。マーケティングの授業ではコンビニエンスストアが行っている工夫などを聞いたことで、日常生活の中でも見方が変わりました。またテクノス祭(学院祭)は今まで学んだことを実践できる場なので、何をどのように売り出して利益を得るかみんなで考えました。

これから叶えたい夢・目標

高校までは何かビジネスがしたいと考えていただけでしたが、この学校で学びを深めるうちに、将来は何かを掛け合わせて新しいものを作るマルチビジネスをしたいのだと確信しました。楽しく仕事をするためにも、いろいろな業界から優秀な人を集めて、複数の要素を掛け合わせたビジネスを立ち上げたいと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

経営を学びたいと高校の先生に相談したところ、東京工学院を紹介されました。オープンキャンパスに参加した際、多彩な学科があることや学生主体で行うイベントなどがあることを知り、魅力を感じました。

分野選びの視点・アドバイス

自分のやりたいことを見つめ直してみることが大切だと思います。この学校にはやる気さえあれば何でも実現できる環境があるので、いろいろなことに挑戦したい人はもちろん、積極性を身につけたい人にもおすすめです。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 MOS 簿記会計
2限目 MOS キャリア開発I 簿記会計 デジタルマーケティング
3限目 コミュニケーション 経営学基礎 マーケティング入門 ウェルビーイング デジタルマーケティング
4限目 経営学基礎 マーケティング入門
5限目 ビジネスマナー ビジネスモデルI ライティング 英語
6限目 ビジネスモデルI 大学支援 プレゼン入門 英語
7限目 基礎ゼミ 大学支援 起業論I
8限目 基礎ゼミ 大学支援(一般常識) 起業論I

将来は企業で働きながら好きなファッションに関わるビジネスを立ち上げ、運営していきたい。そのためにゼミや学生委員会の活動を通して、企画力、行動力、説得力などを身につけています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京工学院専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT