• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京工学院専門学校

東京都認可/専修学校/東京

トウキョウコウガクインセンモンガッコウ

東京工学院専門学校で学んでみませんか?

東京工学院専門学校の風景

専門スキルを磨きながら、全学科に設置の大学コースで大卒学位「学士」を取得できる!

1959年、文部省認定のテレビ専門学校「名城大学付属東京テレビ高等技術学校」として創立。多様な考え方や価値観をもつ他学科の学生と協同して様々なイベントや社会課題に挑み、社会人に必要なスキルを身につけます。

東京工学院専門学校はこんな学校です

東京工学院専門学校は教育方針や校風が魅力

東京工学院専門学校の特長1

5年後の「自分のありたい姿」を描く。「卒後ビジョン」から始まる専門分野の学び

すべての学生が「5年後の社会と、そこに生きる自分の姿を思い描き、キャリアの目標を定める」という「卒後ビジョン」を描くことから、テクノスの学びはスタートします。将来の予測がむずかしい社会で活躍するために大切なのは、就職をゴールとせず、自分のキャリアを切り拓いていくこと。その羅針盤ともいえるものが「卒後ビジョン」です。自分のありたい姿が明確になることで、自分に必要な学びや経験がわかり、学習計画が立てられるようになります。「卒後ビジョン」は在学中も常にアップデート。「未来デザインワークショップ」では、他学科とのグループワークなどを通して5年後の社会を予測し、そこで活躍する自分の姿を明確にしていきます。

東京工学院専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

東京工学院専門学校の特長2

大学の科目も履修できる 「大学コース」と本物の社会に飛び込む学び TECHNOSゼミ

すべての学科に「大学コース」を設置。4年間、好きなことを専門学校で学んで専門力を身につけながら、目的に合わせて大学の科目を履修し、大学の学修をかけあわせて学ぶことが可能です。大学の科目履修費などは学校が全額負担。大学卒業の称号である「学士」の学位を取得することにより、専門職にとどまらない幅広い進路選択が可能となります。また、全ての学科で学科を横断するプロジェクト型授業「TECHNOSゼミ」を実施。企業や地域の自治体などとの連携により、社会の課題を解決したり、ニーズに応えることに挑みます。模擬練習ではない、責任を伴う「仕事」にチャレンジすることでリアルな社会を経験できます。

東京工学院専門学校は学園祭などのイベント充実

東京工学院専門学校の特長3

イベントは自分たちで創る!学生による学生のための「学生委員会」

日常の学生生活も実践的な学びの場。学生委員会には学年・学科を超えた200人以上の学生が所属し、チームに分かれて活動しています。入学式や、学院祭「TECHNOS祭」などの学内イベントはもちろん、学科間の交流をはかる毎月の小規模行事や、高校生を迎えるオープンキャンパス、学内で行われる国際交流イベント「インターナショナルウィーク」まで、年間を通して学内で行われる多彩なイベントは学生委員会が主体となって企画・運営。学修とキャンパスライフをより充実させるための課題を見つけ、コミュニケーション力・協同力・課題解決力を磨くことで卒後ビジョンに一歩近づくPBL(課題解決型学習)活動になっています。

東京工学院専門学校の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
東京工学院専門学校の学部学科、コース紹介

コンサート・イベント科

(定員数:30人)

フェスから地域のお祭りまで、スタイルが多様化する未来に、人や社会を動かすイベントを創る

イベント企画コース

ステージ制作コース

ステージ音響コース

ステージ照明コース

イベントビジネス・大学コース

音響芸術科

(定員数:20人)

音を耳で感じ、手で作り出す。音の深い世界を知り、プロフェッショナルへ

音響芸術コース

大学コース

映像メディア学科

(定員数:30人)

撮影から編集まで経験。動画制作、配信、放送、MV、映画…映像の可能性を実践!

放送メディアコース

動画クリエーターコース

映像ビジネス・大学コース

ミュージック科

(定員数:20人)

人々の共感を呼ぶ音楽とは何かを追求し、好きな音楽で生きていく

ヴォーカル&シンガーソングライターコース

プレイヤーコース

サウンドデザイナーコース

大学コース

声優・演劇科

(定員数:20人)

心を動かす演技力とプロデュース力を学び社会に発信できる「表現者」を目指す

声優コース

俳優コース

大学コース

ゲームクリエーター科

(定員数:30人)

ゲームの可能性を広げ未来をわくわくさせられる開発者やプロデューサーに!

ゲームクリエーターコース

おもちゃクリエーターコース

大学コース

アニメ・マンガ科

(定員数:20人)

プロ作家の指導のもと、基礎から即戦力まで身につける

アニメーションコース

マンガコース

イラストレーションコース

大学コース

デザイン科

(定員数:25人)

独自性と社会性のあるクリエーターを、大切に育てる

グラフィックデザインコース

WEBデザインコース

大学コース

CGクリエーター科

(定員数:20人)

作る楽しさを体感できる学びを通して、将来、CGの可能性にあらゆる分野で挑む

CGクリエーターコース

大学コース

スポーツビジネス科

(定員数:30人)

イタリアの名門・インテルミラノと連携。イベント、メディア、チーム運営などビジネスとしてのスポーツの可能性に挑む

スポーツトレーナーコース

スポーツインストラクターコース

スポーツマネジメントコース

サッカーエキスパートコース

大学コース

こども科

(定員数:25人)

こども×○○で広がる可能性。音楽、英語、スポーツなどを幼児教育に活かし、あらゆる業界が待ち望む人材へ!

こどもキャリアコース

保育士・幼稚園教諭コース

小学校教諭・大学コース

公務員科

(定員数:20人)

社会から信頼される人材育成。確かな倫理観と道徳観を身につけた公務員を目指す

公務員コース

大学コース

建築学科

(定員数:20人)

実践で役立つ専門知識やCADの技術を工学、福祉、デザインなど様々な情報とあわせて修得する

建築設計コース

建築施工コース

情報&環境建築コース

一級建築士・大学コース

インテリアデザイン科

(定員数:20人)

豊かなデザイン力を身につけ、オリジナルな空間から家具づくりのノウハウまでを学ぶ

インテリアデザインコース

大学コース

情報システム科

(定員数:30人)

社会でのAIの活かし方を学び、IT化を担うプロとして、業界・企業を問わず活躍!

ITエンジニアコース

AIシステムコース

ICTクリエーターコース

ITスペシャリスト・大学コース

電気電子学科

(定員数:20人)

ますます社会に必要とされる社会や暮らしを支えるエンジニアを目指す

電気工学コース

電子技術コース

大学コース

航空学科

(定員数:10人)

パイロットは「夢」じゃない!“空”への憧れを実現しよう

パイロットコース

大学コース

法律情報科

(定員数:20人)

中央大学法学部の学位取得が可能!法律知識とIT技術で依頼者のニーズに応える真の法律家を目指す

法律情報コース

大学コース

ビジネス情報科

(定員数:30人)

「好き」「興味」「関心」をビジネスにつなげ、社会ニーズを先取りする学びで起業を目指す

総合ビジネスコース

経営・起業コース

大学コース

東京工学院専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

続きを見る

東京工学院専門学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています

続きを見る

東京工学院専門学校の就職・資格

就職指導は入学時からスタート。社会人としての成長を徹底的にフォロー

入学と同時に就職指導もスタート。授業、ゼミ、カウンセリング、就職ガイダンスなどを通じて、社会人・企業人としての成長をフォローしていきます。「キャリアセンター」は企業からの求人受付の窓口。学生たちの希望する各種企業の求人票や会社案内、参考書に至るまで、就職に関連する豊富な情報を取り揃え、就職活動をサポートします。また、担任は学生の個性や資質を把握し、専任の就職担当スタッフと綿密なコミュニケーションを図りながら個別指導を実施。学科ごとに実施されるインターンシップや、企業と学生との出会いの場となる「企業説明会」など、「就職」という未来の扉を確実に開くための徹底的なサポートを行っています。

東京工学院専門学校の就職についてもっと見る

東京工学院専門学校の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
東京工学院専門学校 : 東京都小金井市前原町5-1-29 「府中(東京都)」駅からバス 10分
「武蔵小金井」駅からバス 10分

地図

東京工学院専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

東京工学院専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

【2025年度納入金】98万~135万2000円 (※学科により異なる ※併修費用含む) 
★全学科に大学コース設置、専門課程を2年学んだ後、大学併修学科もしくは教育専攻科に3年次編入して計4年間学びます。
★教育専攻科は豊岡短期大学および姫路大学、星槎大学の各通信教育課程と、大学併修学科は中央大学、産業能率大学、日本大学の各通信教育課程との学務提携による併修。

すべて見る

東京工学院専門学校の関連ニュース

東京工学院専門学校に関する問い合わせ先

入学相談室

〒184-8543 東京都小金井市前原町5-1-29
TEL:0120-634-200 (フリーダイヤル)

請求できるパンフはこちら

無料
学校パンフレット
東京工学院専門学校(専修学校/東京)

東京工学院専門学校へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT