専門学校 東京工科自動車大学校世田谷校からのメッセージ
2024年3月8日に更新されたメッセージです。
走り出せ、キミの未来へ。GO!YOUR FUTURE
クルマやバイクの世界を体験できるオープンキャンパスを開催しています。
ぜひご参加ください!スマホから気軽に参加できる、オンライン学校説明会も開催中!
専門学校 東京工科自動車大学校世田谷校で学んでみませんか?
専門学校 東京工科自動車大学校世田谷校はこんな学校です
専門学校 東京工科自動車大学校世田谷校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

「わかる」から「できる」に変わる、独自の教育システム!
当校の教育システムには大きく5つの特長があります。授業でどんなことを学ぶのか、その中身を1授業時間毎に用意した「コマシラバス」、短い期間で振り返りができる「4期制」、毎回の授業ポイントがひと目でわかる「授業シート」、授業の内容が理解できているかを確認できる「授業カルテ」、学び残しをださない「補習授業」など、独自の教育システムで安心して学べます。「わからない」から「わかる」に、そして「わかる」から「できる」に変わります。
専門学校 東京工科自動車大学校世田谷校は学費に特長・奨学金制度あり

安心して夢を実現するために。様々な奨学金・学費サポートで学ぶ意欲をバックアップ!
学園独自の奨学金制度や学費サポート制度で、学費の面からも学生をバックアップしています。 【小山学園後援会スカラシップ】全学科対象の返還不要の奨学金制度(初年度のみ30万円)。学科試験(数理・国語)、面接により選考。 【小山学園高度教育スカラシップ】4年制学科対象の返還不要の奨学金制度(25万円/年 4年間総額:100万円)。学科試験(数理・国語)、面接により選考。 【学生寮サポート制度】指定学生寮への入寮希望者(5万~20万円 寮・部屋タイプにより異なる。※事前申請のみ)。 【特待生制度】在校生対象。授業料免除(※選考あり)。また、自動車関連企業による「企業奨学金」制度が充実しています。*2024年度実績
専門学校 東京工科自動車大学校世田谷校は遊びも通学も便利な都会の学校

渋谷から電車で10分。都心へのアクセスも便利な「桜新町」で学ぼう!
渋谷駅から田園都市線で10分の「桜新町」にある当校。渋谷や横浜などへのアクセスも便利な一方、学校近隣には大学も多く、周辺は閑静なベッドタウンでもあります。桜新町の駅前から買い物にも便利な「サザエさん通り」を通り抜けた国道246号線沿いにある地上5階・地下1階の校舎には、広々とした地下スペースに多数の車両、充実した設備・教材を取り揃えています。開放的な屋上や、ゆったりくつろげる2階の学生ホールなど、息抜きのための快適なスペースも充実。集中して勉強し、充実したプライベートをすごせる環境で、しっかりと自動車について学ぶことができます。
あなたは何を学びたい?
専門学校 東京工科自動車大学校世田谷校の学部学科、コース紹介
専門学校 東京工科自動車大学校世田谷校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
国産車の開発に携わって、自動車業界の新時代を切り開いていきたい!
- 1級自動車エンジニア科
-
-
メルセデス・ベンツを極められるコース。最新モデルにも触れられます
- メルセデス・ベンツコース[自動車整備科]
専門学校 東京工科自動車大学校世田谷校の就職・資格
専門学校 東京工科自動車大学校世田谷校の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
卒業者数100名
就職希望者数79名
就職者数79名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
高い就職率と幅広い選択肢。独自性の高いカリキュラムときめ細かなサポート、多数の後援会企業がバックアップ
創立以来、卒業生総数は20,000名以上。 この圧倒的な実績を支えるのは、企業のニーズに応える人材を育成する独自性の高いカリキュラムと、 少人数制での確実な学び、そして小山学園後援会企業の強力なバックアップなどの、きめ細かな就職サポート体制があるからです。そのため毎年高い就職率を実現しています。産学連携カリキュラムの一環として、4年制学科はインターンシップを数週間経験することもできます。また、本学園では約120社もの企業からなる後援会が組織されており、求人はもちろん、教材や設備の提供からカリキュラムの共同開発、講師までご協力をいただいています。
気になったらまずは、専門学校 東京工科自動車大学校世田谷校のオープンキャンパスにいってみよう
専門学校 東京工科自動車大学校世田谷校のイベント
-
■内容 シルビアを使用して整備士の第一歩である日常点検の整備方法をマスターしよう。エンジンルームの点検を中心とした整備士としての基本点検をやさしく丁寧に教えます。 ■タイムスケジュール(目安) 9:30~ 受付 10:00~ オープニング(全体) 10:10~ 体験メニュー 12:00~ お昼休憩 *ランチ付き! 12:45~ 体験メニュー 13:45~ 校舎見学 14:00~ 学校概要説明・入試説明 14:30~ 個別相談 \学科説明・個別相談も実施/ 楽しい体験メニューだけでなく、個別での相談や学科説明の時間もあります!入学相談室のスタッフが優しく丁寧におこたえします♪ \保護者説明会も同時開催/ お子さまが体験中、保護者の方向けに説明会を実施!学費についてや手続き方法についてなど、不安なことやご質問があればぜひ当日ご質問ください! \無料ランチ付き/ 1日体験メニューの日は無料ランチもご用意しているので、お昼ご飯は持参無しでOK!もちろん保護者の方の分もご用意します♪
-
【オンライン学校説明会】 自宅からZoomで学校見学や個別相談ができる「オンライン学校説明会」! 学費や入試、学校での学びなど気になることを気軽に聞いてください。 ビデオ・音声をOFFにしての参加も可能です。 ※ご予約確認後、参加に必要なミーティングIDをメールにてお送りいたします。
専門学校 東京工科自動車大学校世田谷校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都世田谷区桜新町1-2-1 |
東急田園都市線「桜新町」駅から西口を出て徒歩 6分 |
専門学校 東京工科自動車大学校世田谷校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
専門学校 東京工科自動車大学校世田谷校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2025年度納入金/【1級自動車エンジニア科(開発・設計エンジニア専科)】140万5000円、【メルセデス・ベンツコース(自動車整備科)】139万5000円、【自動車整備科】139万5000円、【自動車整備科(夜間)】135万5000円
(※その他諸費用別途)
専門学校 東京工科自動車大学校世田谷校に関する問い合わせ先
専門学校 東京工科自動車大学校世田谷校
(入学相談室)
〒154-0015 東京都世田谷区桜新町1-2-1
TEL:0120-1969-04