卒業後の進路データ(2024年3月卒業生実績)
- 卒業者数
- 76名
- 就職希望者数
- 69名
- 就職者数
- 69名
- 就職率
- 100% (就職者数/就職希望者数)
就職実績(2024年3月卒業生実績)
航空・運輸業界
日産自動車、トヨタモビリティ東京、ホンダカーズ東京中央、東京マツダ、埼玉ダイハツ、日産東京販売、いすゞ自動車、バイク王&カンパニー、三菱ふそうトラック・バス、南関東日野自動車、いすゞ自動車首都圏、SKY GROUP、宮園輸入車販売、東京スバル、コマツカスタマーサポート、ビー・エム・ダブリュー東京、M-TEC(無限)、トムス ほか
資格取得
最短距離での資格取得と高い合格率を実現
一級自動車整備士などの国家資格取得に向けて万全の体制でサポートし、高い合格率を実現しています(一級自動車整備士 2021年度 42名合格 合格率100%)。国家資格以外にも自動車関係の様々な資格取得に対応。一般的に、一級自動車整備士の資格を取るには、ニ級を取得(三級取得後3年以上の実務経験必要)し、さらに3年以上の実務経験が必要ですが、当校では最短4年間で取得可能。しかも実技試験は免除。ニ級取得課程も同様に実技試験免除となり、最短距離で資格取得が可能です。
主な目標資格
●実技試験免除:一級自動車整備士(総合)〈国〉、二級自動車整備士(総合)〈国〉、二級自動車整備士(二輪)〈国〉 ●目標とする資格:電気自動車等整備業務特別教育、危険物取扱者〈国〉乙種第4類、アーク溶接特別教育、損保一般試験 ほか
就職支援
高い就職率と幅広い選択肢。独自性の高いカリキュラムときめ細かなサポート、多数の後援会企業がバックアップ
創立以来、卒業生総数は20,000名以上。 企業のニーズに応える人材を育成する独自性の高いカリキュラム、 少人数制での確実な学び、そして小山学園後援会企業の強力なバックアップなどきめ細かな就職サポート体制が整っています。そのため毎年高い就職率を実現しています。産学連携カリキュラムの一環として、4年制学科はインターンシップを経験できます。また、本学園では約120社もの企業からなる後援会が組織されており、求人はもちろん、教材や設備の提供からカリキュラムの共同開発、講師までご協力をいただいています。