この学校では、どの先生も熱心に授業をしてくれます。カリキュラムだけでなく、先生の熱意も学校選びには大切なポイントだと思います。
簿記の勉強に毎日励んでいます!
ゼミ学習を通じて、友人が増えました!
学んだことを活かして資格取得を目指します。
就職後に企業で活躍するために、簿記をはじめ、ビジネス系のソフトの操作やビジネスマナーなどを学んでいます。中でも簿記の授業で、貸方と借方の数字がぴったり一致したときには、気分までスッキリしてやりがいがあります!学校生活では、ゼミ学習を通じて協力し合うことで友人との仲が深まり、毎日楽しく過ごしています。
就職先の企業では、財務諸表の作成に関わることが、私の第一の目標です。そのためには、日商簿記検定試験1級や全経簿記能力検定上級、税法能力検定など、取得しておきたい資格試験がたくさんあります。専門学校在学中に可能な限りチャレンジして、将来のキャリアに役立てたいと考えています。
幅広い業界で将来に活かせそうだと思い、この分野を選びました。学校選びで迷っているときに、この学校のオープンキャンパスで体験した模擬授業がとても楽しかったことが、入学の決め手になりました。
受け身なだけの授業ではなく、自分自身も楽しみながら、積極的に学習に取り組める環境があることはとても重要です。私はゼミ学習に惹かれて、この学校を選びました。ぜひ、自分に合った学習環境を見つけてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 商業簿記 | 会計学 | 商業簿記 | 会計学 | 商業簿記 | |
2限目 | 商業簿記 | 会計学 | 商業簿記 | 会計学 | 商業簿記 | |
3限目 | 会計学 | 商業簿記 | 会計学 | 原価計算 | 原価計算 | |
4限目 | 会計学 | 商業簿記 | 会計学 | 原価計算 | 原価計算 | |
5限目 | 原価計算 | 工業簿記 | 原価計算 | 工業簿記 | 工業簿記 | |
6限目 | 原価計算 | 工業簿記 | 原価計算 | 工業簿記 | 工業簿記 | |
7限目 | 工業簿記 | 就職ゼミナール | ビジネスマナー | 就職ゼミナール | コンピュータ演習 | |
8限目 | 工業簿記 | 就職ゼミナール | ビジネスマナー | 就職ゼミナール | コンピュータ演習 |
簿記の授業が大好きです。ゼミ学習で、友人と教え合いながら、楽しく学んでいます。休日は、アルバイトをしたり、学校のオープンキャンパスのサポートスタッフとして活動しています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。