• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京医薬看護専門学校
  • 好奇心の授業一覧
  • 変革期を迎えた日本の医療。医療技術×IT化が未来の医療を進化させるワケとは?

東京都認可/専修学校/東京

トウキョウイヤクカンゴセンモンガッコウ

好奇心の授業

IT・機械・テクノロジー
変革期を迎えた日本の医療。医療技術×IT化が未来の医療を進化させるワケとは?
テーマphoto
バイオデータサイエンティストの需要が高まる!
医療分野にもIT化の波が
さまざまな業種でIT化が進む中、医療分野においてもITの活用が医療技術の進歩を後押ししています。日本の医療は約20年ごとに変革を遂げているとされますが、2020年代はまさにその変革の時期。AIをはじめ、ロボティクス(医療用ロボットの活用)など、医療現場にさまざまなテクノロジーが導入され、新しいカタチの医療が生まれています。

中でも大きく期待されているのが、データの活用です。みなさんも学校や病院で健康診断を受けたことがありますよね。また病気になって病院で診察を受けると、あなたの病状や投薬情報がカルテに記載され、蓄積されていきます。一人のデータは「個人」のものですが、日本全体で考えると、莫大なデータがあるわけなので、そうしたデータを有効に活用できれば、病気の予測や治療、さらには予防につなげることができるのです。
未来の医療を支える仕事のやりがいは無限大
ただし膨大なデータを蓄積するだけでは、宝の持ち腐れになってしまいます。大切なのは、どのようなデータを何に活用するかという「課題」を明確にしたうえで必要なデータを集め、さまざまな角度から分析し、結果を必要とされる機関にわかりやすく提供するスキル。そうしたスキルを持つ人材こそが、バイオデータサイエンティストなのです。

医療の仕事というと、医師や看護師、コメディカル(医療従事者)など、医療の現場そのものに携わる仕事がイメージされます。けれどもこれからの医療を支えるためには、バイオデータサイエンティストをはじめ、さまざまな専門的スキルを持つ人材が必要。データ収集と分析には、AIなどITの力が欠かせませんが、AIに指示を出すのはあくまで人間。いくらIT化が進んでも、人間のスキルは必要不可欠なのです。人の役に立ち、医療の進歩にも貢献できるバイオデータサイエンティストの存在。自分のスキルが未来の医療に活かされるなんて、ワクワクしてきませんか?
これって実は・・・情報工学
学べるのは、ココ!
東京医薬看護専門学校 バイオデータサイエンス学科(4年制) 
photo
「データ」は今やどんな仕事・業界においても欠かせないもの。データを正しく分析し、仕事に役立てる分野を担うデータサイエンティストの活躍の場はどんどん広がっています。その中でもとくに注目されているのがバイオ分野の専門知識を兼ね備えた「バイオデータサイエンティスト」の存在。医療現場をはじめ、製薬、ヘルスケア、研究機関など、私たちの健康や病気の予防を支える領域において、バイオデータサイエンティストを求める声が増加しています。東京医薬看護専門学校のバイオデータサイエンス学科では、4年かけてバイオテクノロジーとデータサイエンスを基礎から学び、卒業時には大学卒と同等の高度専門士の称号を取得できます。

東京医薬看護専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT