• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京医薬看護専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 佐々木さん(歯科衛生士科/2年)

東京都認可/専修学校/東京

トウキョウイヤクカンゴセンモンガッコウ

歯科衛生士科にはホワイトニング・小児食育・歯ならびコーディネートと3つの専攻があり、私はホワイトニングを選びました。自分の強みにできるよう頑張っています

キャンパスライフレポート

さまざまな症例に対応できる歯科衛生士として活躍するのが目標!

歯科衛生士科 2年
佐々木さん
  • 千葉県 千葉敬愛高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    おしゃべりしていると時間があっという間!

  • キャンパスライフPhoto

    韓国実習では、日本との違いに驚きも

  • キャンパスライフPhoto

    自分で作った資料を使って説明します

学校で学んでいること・学生生活

2年次の9月から1年間、外部実習に行っています。歯科クリニックや総合病院の口腔外科など4、5ヶ所を回るのですが、同じ器具でも呼び方が違っていたり、勉強になることが多いです。ドクターのアシストをしながら患者さんの口の中を見て「この歯並びなら、こういうケアが必要かな」など自分なりに考えています。

これから叶えたい夢・目標

卒業後は、大規模な病院への就職を目指しています。患者さんが多いとさまざまな症例を経験できると思い、医療スタッフもたくさんいると勉強になります。ドクターや歯科衛生士など全員で話し合って治療方針を決める「症例検討」は人数が多い方が多様な意見が出るので、どんどん吸収して知識を増やしていきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

オープンキャンパスで先生と先輩が楽しそうに話しているのを見て、雰囲気の良さに惹かれました。しっかり勉強するのはもちろん、自由な校風でオシャレを楽しめるなど、メリハリがある点にも魅力を感じました。

分野選びの視点・アドバイス

実技の授業では、先生の他にインストラクターがついてくれるので、わからないことはその場ですぐに質問できます。疑問を持ち越さずに解決できるのが、国家試験の合格率や就職率の高さに繋がっていると思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 歯科予防処置論III 歯科補綴学 歯科診療補助論III 歯科矯正学
2限目 歯科予防処置論III 小児歯科学 歯科診療補助論III 保存修復学 キャリアデザインII
3限目 医療安全学 歯科看護学 歯科保健指導論III 口腔外科学
4限目 歯周治療学 口腔ケア 口腔衛生学II
5限目
6限目

実習期間中の登校日は週1回だけなので、毎回友達に会えるのが楽しみです。週末などは、コーヒーショップでアルバイトしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京医薬看護専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT