• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京医薬看護専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 上木さん(歯科衛生士科/1年)

東京都認可/専修学校/東京

トウキョウイヤクカンゴセンモンガッコウ

あまり器用な方ではないので、実習は練習あるのみ!就職後も勉強が欠かせないと思うので、学生のうちにしっかりと基礎固めをしておきたいです

キャンパスライフレポート

新しく覚える知識にワクワク!歯科衛生士の仕事が好きになりました!

歯科衛生士科 1年
上木さん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    現場と同じ本格的な設備で実習ができます

  • キャンパスライフPhoto

    座学でしっかりと専門知識を身につけます

  • キャンパスライフPhoto

    友達と話したり、勉強したりするラウンジ

学校で学んでいること・学生生活

入学して、口の中はもちろん、全身についても学ぶことに驚きました。どれも初めてのことばかりで面白いです!実際に手を動かす実習も多く、集中しながら授業を受けています。最初はマネキンでの練習ですが、最近では友達同士で行う相互実習がありました。とても緊張しましたが、上達した実感を得られてやりがいを感じます。

これから叶えたい夢・目標

人の口を見て、本当に一人ひとり違うことを実感しています。全員同じではないからこそ、それぞれに抱える悩みがあると思うので、患者様一人ひとりに丁寧に寄り添い、細やかな対応ができる歯科衛生士を目指しています。患者様に「安心して任せられる」「信頼して話せる」と思ってもらえるような存在になりたいです。

この分野・学校を選んだ理由

高校生の頃、入院中に口腔ケアの大切さを知って歯科衛生士の仕事に興味を持つように。家から通いやすいこと、また先生と学生の距離が近いので、先生がサポートしてくれ、安心して勉強できる環境だと思いました。

分野選びの視点・アドバイス

入学後も先生とこまめに面談の機会があり、些細なことでも相談しやすいです。この学校は校内の設備が整っていてキレイ!学生生活は忙しいので、通いやすさも学校を選ぶ際の大事なポイントの一つだと思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 歯科現場学 病理学 歯科予防処置論II
2限目 歯科現場学 コミュニケーション論 歯科材料学 歯科予防処置論II 口腔解剖学
3限目 薬理学 口腔生化学 口腔生理学 口腔衛生学
4限目 微生物学 公衆衛生学 歯科保健指導論II キャリアデザイン
5限目
6限目

好きな授業は、歯科診療補助論、歯科予防処置論、歯科保健指導論。どれも実習で、新しく学ぶことが多くワクワクします。アルバイトは週3~4日ほど。夜遅くならないよう、21時には終えるようにしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京医薬看護専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT