• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京医薬看護専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 磯 優里さん(看護学科/1年)

東京都認可/専修学校/東京

トウキョウイヤクカンゴセンモンガッコウ

「わからない」をそのままにせず、私はすぐに先生に質問しています。一人で悩むよりも具体的な解決策を聞いて、わかることを増やしています

キャンパスライフレポート

患者様の心に寄り添ったサポートができる看護師を目指しています

看護学科 1年
磯 優里さん
  • 東京都 深川高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    低体重児の人形を使って学んでいます

  • キャンパスライフPhoto

    学生サロンで自習。施設のキレイさも魅力

  • キャンパスライフPhoto

    少人数制なので、先生との距離も近いです

学校で学んでいること・学生生活

哲学、心理学、人間関係論、マナーなどの授業によって様々な考え方があることを学んでいます。実際に学んでみると、患者様の気持ちを看護師としてどうサポートするべきかを理解できるようになります。1年次にこうした分野を学ぶことで、2年次以降のより専門的な学びが理解しやすくなるのではないかと思います。

これから叶えたい夢・目標

病棟に勤務する看護師になりたいと思っています。入院中の患者様は、さまざまな不安を抱えていると思うので、いつでもその気持ちに寄り添い、患者様の心の変化をできるだけ早く察知して、早い段階からサポートできる人材になりたい。そのためにも今はしっかりと学び、看護師の国家資格を取得することが目標です。

この分野・学校を選んだ理由

看護師として働く叔母の姿がとてもカッコよくて、看護師の仕事に憧れるようなりました。看護師になりたいという気持ちが変わることがなかったので、高校も理系分野を選択し、生物などをしっかりと学びました。

分野選びの視点・アドバイス

どんなカリキュラムで学べるのかもしっかりとチェック!この学校は他学科と連携した多職種連携ゼミや蘇生講習など、看護師に必要な対応力が身につくカリキュラムがあるので、専門性を磨くにはピッタリの学校です。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 共通基本技術 生活援助論I 解剖生理学I 人間関係論I
2限目 共通基本技術 文章表現 生活援助論I 解剖生理学I 人間関係論I
3限目 看護学概論 看護学概論 社会学 生化学
4限目 看護学概論 看護学概論 HR
5限目
6限目

時間割は約1週間ごとに変わります。私は体の構造や疾患について学ぶ授業が好き。解剖生理学で体の構造を学んだ後、病態学で疾患を知ることで、体と疾患の繋がりがわかり、さまざまな疾患への理解が深まりました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京医薬看護専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT