1年次の座学で修得した基礎知識が、2年次に行われる実習へと結びつき、現場を体感できるやりがいのある授業があります。臨床微生物学や病理学、心電図の読み方、肺機能検査をするときの操作方法など、全科目の基礎分野から専門分野まで、個性豊かな先生方が、様々な症例を挙げながら分かりやすく、丁寧に教えてくれます。
臨床検査技師として、将来やってみたい専門分野が決まっていないからこそ、学生である今は全ての科目に興味・関心を持ち、どの分野でも自分が輝けるように不得意科目も克服し、日々の勉強に努めることを心がけています。職場に配属されたときは、医師やスタッフさんなど周りから信頼される人材として活躍したいです。
医療関係の仕事をしている父の姿を見て、自分も将来は医療に携わりたいと高校生の頃に思いました。自分が得た知識で一人でも多くの人に幸せな生活を送ってもらいたいという思いから、この分野と学校を選びました。
実験をすること、検査結果やデータを見て考えるのが好きな人におすすめの分野です。大変な勉強も“楽しんだ者勝ち!”なので、距離の近い先生やクラスメイトとともにがんばれる学校です。入学締切直前でも、あたたかく迎え入れてくださいました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 病理検査学 | 移植免疫検査学 | 血液検査学実習 | 一般検査学 | 予備日 | |
2限目 | 病理検査学 | 画像検査学 | 移植免疫検査学 | 血液検査学実習 | 医療安全管理学 | 予備日 |
3限目 | 画像検査学 | 臨床免疫検査学 | 臨床検査マネジメント | 血液検査学 | 臨床微生物学 | 予備日 |
4限目 | 臨床微生物学 | 臨床化学 | 臨床検査マネジメント | 細胞診検査学 | 病態学演習 | 予備日 |
5限目 | ||||||
6限目 |
実験が大好きなので、実習や演習の授業は特に力を入れています。グループ学習では事例を挙げながら、検査数値を見てほかの人の見解を聞いたり意見交換をするので、視野が広がり、新たな気づきがあります。