卒業後の進路データ(2024年3月卒業生実績)
- 卒業者数
- 124名
- 就職希望者数
- 102名
- 就職者数
- 100名
◆専門職就職者数96名/専門職就職率96%(2024年3月卒業生実績)。4年制学科は卒業時に高度専門士の称号を付与されるため、大学院進学もめざせます。
就職実績(2024年3月卒業生実績)
医療・福祉業界
学校法人日本歯科大学、東京大学医科学研究所、日本ジェネリック株式会社、Minaris Regenerative Medicine株式会社、株式会社ボゾリサーチセンター、協和キリン株式会社、キッコーマンバイオケミファ株式会社、CPC株式会社、株式会社バイオセラピー研究所、セルソース株式会社、ジェイオーコスメティックス株式会社、株式会社ピカソ美化学研究所、株式会社プラネット、株式会社ハピネス、坂本香料株式会社、(一社)日本食品分析センター、クオリテック ファーマ株式会社、水ing株式会社、アース環境サービス株式会社、三協ラボサービス株式会社、松研薬品工業株式会社、二プロファーマ株式会社、株式会社ナノエッグ、株式会社コスメナチュラルズ ほか
フード業界
雪印メグミルク株式会社、株式会社明治、森永乳業株式会社、フードリンク株式会社、日清ヨーク株式会社、メルシャン株式会社、オハヨー乳業株式会社、株式会社虎昭産業、株式会社東京カネカフード、わらべや日洋ホールディングス株式会社、株式会社ブールミッシュ、株式会社東京デーリー、戸田フーズ株式会社、フジフーズ株式会社、株式会社マリンフレッシュ、月島食品工業株式会社、窪田味噌醤油株式会社、ミヨシ油脂株式会社、平和食品工業株式会社 ほか
農林・水産業界
株式会社サカタのタネ、京成バラ園芸株式会社、株式会社JTクリエイティブサービス、メルシャン株式会社、株式会社カドヤカンパニー・つくばワイナリー事業部、厚岸蒸溜所、石垣島ビール工房株式会社、有限会社中野酒造、大嶺酒造株式会社、アルプスワイン株式会社、株式会社ブルーチップ、所酒造合資会社、芳源マッシュルーム株式会社、株式会社サラダコスモ、原田農園、豊通リチウム株式会社、かずさDNA研究所、木内酒造株式会社、株式会社イディアK&Iパートナーズ横浜 ほか
資格取得
「実験を仕事に」するために必要な資格を取得
東京バイオでは、「実験を仕事に」するために必要な資格を皆さんが取得できるように徹底サポート。資格取得に向けた資格対策授業などの実施はもちろん、3年間や4年間のカリキュラムの流れに合わせ資格取得ができる仕組みが整えられています。
主な目標資格
<目標とする資格>
バイオ技術者認定試験 (上級・中級)
実験動物技術者(1級・2級)
化学分析技能士<国>(2級・3級)
知的財産管理技能検定<国> (3級)
毒物劇物取扱責任者<国>
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者<国>
有機溶剤作業主任者<国>
危険物取扱者<国> (乙種第4類)
コミュニケーションスキルアップ検定
品質管理検定(3・4級)
食品衛生責任者
日本化粧品検定1級
水質関係第2種公害防止管理者<国>
フードアナリスト(4級)
小規模ボイラー取扱者<国>
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者<国>
ITパスポート試験<国>
統計検定3級
就職支援
マッチングに特化した就職サポートで、希望職種への就職をめざす
就職のスペシャリストであるキャリアセンターの先生と、あなたをよく知る担任の先生、あなた自身が1つのチームになり、就職活動に取り組みます。受験先の企業とのマッチングに重点をおき、長期的なキャリア形成や学生の希望やスキル、個性やキャラクターに合った企業提案により、就職後1年内離職率は0%を実現(2022年3月卒業生83名)。また、面接練習や筆記試験対策、実際の企業の人事担当者による模擬面接会や企業説明会は授業・行事を通して実施。安心して就職活動を進められます。