ビジュアルデザイン科では広告、パッケージ、編集、WEB、映像など様々なことについて学びます。授業の中で自分のやりたいことが見つかります
休み時間を利用して課題の撮影をしています
校内に飾られている作品をよく見ています
動物園のリーフレットを制作しました
現在は、書籍の装丁の授業に一番力を入れています!書籍を選び、水彩や写真など好きな手法で素材を作り、それを用いた書籍の表紙のデザインを考えているんです。授業を通じて、他の授業の課題も並行して行うので課題のスケジュール管理や、忍耐力、修正を重ねて作品のクオリティを上げていく大切さを学びました。
漫画が好きなので、コミックデザインの会社で、紙で読むことの良さが分かるデザインをしたいと考えています。小学生の頃から小説や漫画を読んでいて、将来は自分の好きなことに関わる仕事をしたいと思い、書籍デザインを進路に考えました。コミックデザインについての本を買って読むことで、少しでも夢に近づきたいです!
本校を選んだのはオープンキャンパスを訪問した際、先輩が明るく優しく、先生とも仲が良さそうだったことが大変魅力的だったためです!オープンキャンパスで学校の雰囲気を実際に感じたことがきっかけになりました。
原宿という立地の良い場所に学校があるのが大きな魅力。この学校に入ることで、スケジュールの管理力が身につくと思います。入学後は、他の人の作品を見るようおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | DTP | 広告コミュニケーション | アートワーク | |||
2限目 | ポートフォリオ | DTP | 広告コミュニケーション | アートワーク | ||
3限目 | ブランディングデザイン | 映像デザイン | WEBデザイン | キャリアデザイン | ||
4限目 | ブランディングデザイン | 映像デザイン | WEBデザイン | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
放課後は本屋さんに行って漫画を買ったり、どんな作品が今注目されているのか確認したり、時々ですが美術展に足を運ぶこともあります。高校生の頃から美術展に行くようになり、よく西洋絵画を鑑賞します。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。