
ポートフォリオの作品数を増やしたいので、TDAの社会活動学生プロジェクトにも参加しています。授業だけでは得られない経験を積めるのが魅力です

原宿のキャンパスは毎日通うのが楽しみ!

先生と話しているだけで前向きになれます

周囲には明るくてカワイイ友達がいっぱい!
在籍しているビジュアルデザイン科では、枠にとらわれずに様々なアプローチでデザインを学んでいます。課題の量が多くて大変なこともありますが、刺激的な毎日です。入学時には何のための勉強か分からないときもありましたが、真剣に取り組むうちに自分の引き出しが増え、いつのまにか幅広い表現ができるようになりました。
大学卒業後「自由な仕事がしたい!」と一大決心してデザインの道に進んだので、将来はデザイン関係の仕事に就きたいです。TDAのオープンキャンパスに参加したときには、先生から「あなたには集中力があるからデザイナーに向いてるよ」と言っていただき、「TDAに入学したい!」という気持ちがますます強くなりました。
学校の雰囲気や先生の対応が明るかったからです。分からないことや作品制作の悩みについては、すぐ先生に相談。先生はデザインのゴールや正解ではなく、そこまでの過程を教えてくれるので、自分で解決する力が身につきます。
TDAの先生方のフィードバックは、褒め8割、アドバイス2割です。どんなときでも作品の良さを見つけ、発想やアイディアを否定しないで寄り添ってくれるから、自信もつくし、やる気も湧いてきます!
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1限目 | 編集デザイン | Webデザイン | 情報デザイン | 広告コミュニケーション | ||
| 2限目 | 編集デザイン | Webデザイン | キャリアデザイン | 広告コミュニケーション | ||
| 3限目 | モーショングラフィックス | アートワーク | ||||
| 4限目 | モーショングラフィックス | アートワーク | ||||
| 5限目 | エクスタ | エクスタ | ||||
| 6限目 |
授業以外でも、企業とタイアップした産学協同活動や、クリエイティブ関連のボランティアなどに積極的に参加。オフの時間は飲食店でアルバイトをしています。ここでも学校とはまた違った社会経験を積めるんですよ!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。



