東京デザイン専門学校からのメッセージ
2025年4月1日に更新されたメッセージです。
**4月オープンキャンパス開催!未来の自分をここで見つけよう**
「どんな学校?」「どんな授業?」「部活動は?」
気になることをすべて解決できるオープンキャンパス!
この春、新たな可能性に出会うチャンスです!
体験入学イベントはオープンキャンパスページよりご確認ください!
平日個別相談も随時受け付けていますので本校サイトをご確認ください。
※オンラインでの個別相談も可能です。
東京デザイン専門学校で学んでみませんか?
東京デザイン専門学校はこんな学校です
東京デザイン専門学校は遊びも通学も便利な都会の学校

デザインセンスを磨く上で最良の環境「原宿」で学ぶ
流行・文化の発信地「原宿」駅前にある本校。グラフィック、イラスト、マンガ、アニメ、インテリア、ディスプレイ、ジュエリーなどの各分野に学科を設置して、創造力豊かなクリエイターを育てています。また、最先端のデザインがあふれる原宿の街には、雑貨店の店頭に飾られるオブジェ、商業ビルのディスプレイデザイン、駅公式キャラクターなど、学生たちが手がけたデザインも多数あります。これらは、地元・原宿の商店街や企業とコラボレーションすることで実現しています。だから、もちろんあなたにも原宿の街を実際にデザインするチャンスがあります。
東京デザイン専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

やる気を応援するTDAの3つの教育制度
『専門科目』『エクステンションスタディ』『プラス1講座』の3つの柱で構成する本校独自の教育制度。『専門科目』ではデザインに必要な実践力を身につけます。『エクステンションスタディ』では学生自らが学びを選べる「自学の習慣」をコンセプトに必修選択プログラムが用意され、アドバンス・業界連携・就職サポート・学生サポートの4つのカテゴリーで業界のニーズに合わせた授業を展開します。『プラス1講座』では自由に選択できる授業が用意され、土曜日のオンライン講座では色彩検定(R)などの資格対策講座を行い、夏季集中講座では文化教養、デザイン・アートなど幅広い講座を受講できます。
東京デザイン専門学校は就職に強い

デザイン力と就職力を育てるオリジナルカリキュラムで、希望分野への就職を実現に導く
原宿という立地を活かし、独創性・感性をはぐくむ「原宿デザインカリキュラム」や、実務能力・表現力を身につける産学協同による「業界コラボ」などのカリキュラムで、プロのクリエイターとしての第一歩を踏み出せる人材を育成。基礎を鍛える質の高い教育と、仕事としてのクリエイティブを学ぶカリキュラムで、高い就職力を身につけます。また、社会人に必要なマナーや基礎を身につけ、進路を明確にし、目標達成のための知識や方法を学ぶキャリアデザインの授業を、1年次の1期から2年次の1期まで毎週実施(3年制学科は一部実施時期が異なります)。自己分析や履歴書の書き方、面接力・プレゼンテーション力の強化など多岐にわたって学びます。
あなたは何を学びたい?
東京デザイン専門学校の学部学科、コース紹介
新しい学校・学部・学科・コース
東京デザイン専門学校では、こんな先生・教授から学べます
-
- クリエイティブアート科
- 河名 祐二先生
-
- ビジュアルデザイン科
- 森本 訓子先生
-
- グラフィックデザイン科
- 鈴木 章先生
東京デザイン専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
小さい頃からものづくりが好き。器用さを活かした仕事に就きたい
- クリエイティブアート科
-
- ビジュアルデザイン科
-
新しくて刺激的な街「原宿」で学び、ファッション業界を目指します!
- グラフィックデザイン科
東京デザイン専門学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
音楽やファッションが好きな私にとって、音楽事務所でのデザインの仕事は理想的です!
- イラストレーション科 リアルイラスト専攻
- グラフィックデザイナー
-
渋谷の駅貼りポスターなど、自分の仕事を街中で見かけるとモチベーションが上がります
- ビジュアルデザイン科
- グラフィックデザイナー
-
Web制作は現在も勉強中。仕事を通して経験が積み重なり、成長していけるのが魅力です
- グラフィックデザイン科
- WEBデザイナー・クリエイター
東京デザイン専門学校の就職・資格
充実の就職サポートシステムと、デザイン業界との太いパイプで、着実にデザイン業界への就職へとつなげる
就職支援担当と、学生の個性や実力を把握している学級担任が連携する「ダブルフォローシステム」で面談を重ね、個々の要望に応じた就職先を紹介します。また、キャリアコンサルタントの有資格者による「キャリアカウンセリング」も行っています。就職サポートは1年次(3年制では2年次)から始まります。仕事の理解を深めるためのプログラムとして、業界の最新情報や求める人材を知る「業界セミナー」、卒業生の仕事について聞く「OB・OG説明会」などを実施。自信を持って就職活動に臨むためのプログラムとして、「面接対策講座」や「集団模擬面接」、プロの仕事を体感し職業人としての心構えを持つ「インターンシップ」などを実施しています。
気になったらまずは、東京デザイン専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
東京デザイン専門学校のOCストーリーズ
東京デザイン専門学校のイベント
-
ビジュアルデザイン科
4月-6月の実習内容は… ◆4/13(日) 「たのしくわかる!広告デザイン」 ◆4/27(日) 「ステーショナリーのデザイン」 ◆5/11(日) 「たのしくわかる!広告デザイン」 ◆5/18(日) 「Webサイトのデザインをしてみよう」 ◆5/25(日) 「オリジナルタンブラーをつくろう」 ◆6/8(日) 「原宿のプロモーションビデオを作ろう」 ◆6/15(日) 「ステーショナリーのデザイン」 ◆6/29(日) 「原宿のプロモーションビデオを作ろう」 (講座内容は変更になる場合があります) 体験実習とセットでいろいろな説明も聞ける! 学科の特徴や作品について、志望学科の先生と在校生が詳しく解説します。
-
クリエイティブアート科
4月-6月の実習内容は… ◆4/13(日) 「簡単!「石彫」ハンコ制作」 ◆4/27(日) 「色えんぴつでリアル表現に挑戦!」 ◆5/11(日) 「食器にオリジナルデザインを描いてみよう!」 ◆5/18(日) 「銀箔を使ったうちわ作り」 ◆5/25(日) 「オリジナルマスコットキーホルダー制作」 ◆6/8(日) 「簡単!「石彫」ハンコ制作」 ◆6/15(日) 「色えんぴつでリアル表現に挑戦!」 ◆6/29(日) 「銀箔を使ったうちわ作り」 (講座内容は変更になる場合があります) 体験実習とセットでいろいろな説明も聞ける! 学科の特徴や作品について、志望学科の先生と在校生が詳しく解説します。
東京デザイン専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都渋谷区千駄ケ谷3-62-8 |
「原宿」駅竹下口から徒歩 3分 「明治神宮前」駅2番出口から徒歩 5分 |
東京デザイン専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
東京デザイン専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2026年度納入金/143万円(全学科共通)
東京デザイン専門学校に関する問い合わせ先
イベント申し込み・入学相談
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷3-62-8
TEL:0120-339-929
(フリーダイヤル)