専門学校 東京テクニカルカレッジ バイオテクノロジー科
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
来校やオンライン、体験実習など選べるオープンキャンパス

▼ 来校して参加
<体験型オープンキャンパス>
いろいろな実験器具を使用し、DNA抽出や無菌操作などのバイオ技術を体験してみよう!学科説明や入試説明も実施します。
▼ オンラインで参加
<オンライン学校説明会>
スマホやPCから気軽に参加!ビデオ・音声がOFFでもOKです。
☆オープンキャンパス早見表☆

あなたにオススメのオーキャンがわかる!
たくさん種類があって何に参加したらいいかわからない…
という方は是非参考にしてください♪
個人見学は、当校Webサイトよりお申込みいただけます。
イベントの流れ
各オープンキャンパス・学校説明会の流れ
-
体験型オープンキャンパス
受付→学科説明(30分)→体験実習(75分)→入試説明(10分)→個別相談(20分)
-
学科選択相談会
受付→学科説明・相談(約1時間)
-
オンライン学校説明会
豊富な体験メニュー!
-
動物細胞の培養をシミュレーション!
生物の基本は細胞。細胞は医薬品開発や検査に必須です。今日はクリーンルーム内でクリーンベンチを使って、この細胞を扱う技術を体験しましょう。
-
自分専用のサプリメントをつくろう!
ビタミン・ミネラル・アミノ酸。あなたにはどれが必要?身のまわりの材料を使って、あなただけのオリジナルサプリをつくろう!
-
遺伝子実験を体験してみよう!
組換え大腸菌の観察やDNA抽出実験を実際に体験。組換えDNA実験はどのようにおこなわれるか?遺伝子はどのように働くのか?あなたも必ずわかります!
-
自分専用の顕微鏡をつくってみよう!
ミドリムシ、クロレラ、大腸菌、細胞・・・。バイオではミクロの世界を扱います。その時に必須となるのが顕微鏡。自分専用の顕微鏡をつくってみましょう。
-
糖度計を使って糖度をみてみよう!
喉が渇いたときにはジュースやコーラがおいしい!一本飲むとどれくらいのカロリーに?糖度計で飲み物や果物の糖度をチェックしてみよう!
-
栄養機能食品を開発しよう!
大豆の繊維分やミネラルが豊富に含まれるスゴイ素材。それ‘おから’です。これをつかって、栄養機能食品をつくってみよう。
-
光る大腸菌!DNA実験に挑戦!
光る大腸菌!DNA実験に挑戦!遺伝子組換え実験で光る大腸菌はつくれるか?遺伝子はどのように働くのか?DNA抽出実験も体験。あなたもきっと納得!
-
いろいろな色素を調べよう!
きれいな絵の具や、食用色素や植物色素。いろいろな色について調べてみましょう。赤く見えても実は…。不思議な世界が広がります。
-
きれいな結晶をつくって成長させよう!
きらきら光る雪の結晶。小さな針がいっぱい伸びる、きれいな結晶をつくってその結晶を成長させてみよう。
-
アガロース電気泳動にチャレンジ!
寒天の主成分であるアガロースのゲルを使用し、電流を流してDNAを分解!紫外線をあててDNAのバンド(配列)を観察します。
インタビュー
東京テクニカルカレッジのオープンキャンパスの魅力を紹介!

オープンキャンパスの魅力はなんですか?
東京テクニカルカレッジのオープンキャンパスの魅力は、種類が豊富なところ。体験型のオープンキャンパスはもちろん、オンライン学校説明会やAO入学対策講座、学科選択相談会なども開催中です。
オススメのオープンキャンパスはありますか?
体験型オープンキャンパスです。実際に手を動かしてさまざまな体験ができるのと、学科の先生や学生スタッフの先輩たちと直接話すことができるのでオススメ!体験内容は毎回異なります。ぜひ、興味のあるメニューの日にご参加ください!
進路に悩む高校生へメッセージをお願いします!
コロナ禍で大変な状況の中、思うように進路活動ができていない方もいらっしゃると思います。入学相談室スタッフは、そんな中で頑張る皆さんのお手伝いができればと思っています。大事な進路選択、後悔がないように、いつでも相談に来てください!

オープンキャンパスについて気になる質問に回答!

オープンキャンパスはいつから参加するべき?
高校1・2年生の頃から参加することで、3年生になって焦ることなく進路選択ができると思います。まだ進路について具体的でなくても、オープンキャンパスに参加することで自分のやりたいことや将来について考えるきっかけになるはず!
オープンキャンパスで見ておくべくポイントは?
就職率や授業の内容はもちろん、入学後に頑張れる環境かどうか?も考えてみてください。朝が苦手な方は「学校までの距離」とか、自分から積極的に動くのが苦手な方は「サポート体制」や「先生との距離の近さ」など。自分に合った学校を探そう!
これからオープンキャンパスに参加する方へのメッセージをお願いします!
オープンキャンパスを体験することで、入学後のイメージや将来の夢が抱ける他、さまざまな疑問や不安なども解決できるはず。忙しくて日程があわない…他の人も参加している中では色々聞きにくい…そんな方は個人見学も受付中!みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!!

その他
高校1・2年生対象☆春のスペシャルイベント

この春“だけ”のスペシャル体験メニューがもりだくさん!こんなチャンスは逃せない!
このイベントだけの特別メニューがもりだくさん!
全4日程開催の、年に一度のスペシャルイベント!こんなチャンスは逃せない!
まだ進路分野に迷っている人も、学びたい分野が決まっている人も、みんな集まれ~!!
不安なことや聞きたいことがあれば、在校生の先輩や入学相談室のスタッフが優しく相談に乗ってくれますよ♪
【タイムスケジュール(目安)】
10:00~ 学科説明
10:30~ メニュー体験<前半>
12:00~ お昼休憩
13:00~ メニュー体験<後半>
15:00~ 入試説明・個別相談
一日の流れ&各科の体験はこちら♪

オープンキャンパスページからお申込みいただけます!
大学も検討されている方におすすめの『併願制度』

■併願制度とは
当校と大学を受験する場合、出願時に「併願申請書」を提出することにより、当校の入学手続き(入学金納入)を延期できる制度です。
■併願制度の流れ
1.一般の出願書類・併願申請書を提出
※この際に選考料2万円がかかります
↓
2.当校の入学試験
↓
3.当校の結果発表
合格された場合‥
*併願先の結果発表まで、当校の入学資格を確保できます
*併願先の結果発表まで、当校の入学金納入を延期できます
↓
4.併願先の結果発表
↓
5.当校への入学を決定された場合、入学手続きを開始します
■入学金が延期できる期限
併願先の結果発表日から4日以内。
※ただし、最終延期日は2026年3月6日(金)
※各科ごとに定員枠がありますので、定員に達した際は締め切る場合があります
★詳しい内容や併願申請書の請求については下記よりお問い合わせください。
Webサイト https://tec.ttc.ac.jp/
入学相談室 0120ー1969ー04
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


