コラージュや手芸が好きな気持ちから「商品開発職」をめざしたい

Tさん 2025年度入学
Q1.この業界を選んだ理由は?
進路を考えていた時に母から「自分の好きなことしなさい」と言われ、元々コラージュや手芸が好きだったので、モノを創造したり考えたりする仕事は何があるかを調べ「商品開発職」を知り興味を持ちました。
自分の家族や友人など、大事な人たちがもっと自由な時間を増やせるように「便利なもの」を企画・開発できるようになりたいです。
Q2.ビジアカを選んだ理由は?
大学とビジアカ両方のオープンキャンパスに行きましたが授業スタイルがまるで違いました。私は行動しながら学ぶほうが合っているので、ビジアカに決めました。
Q3.ビジアカに入ってよかったことは?
先生はめざす業界で現役で働いている方々なので、経験談やネット検索では出てこないような内側の話をたくさんしてくださり、将来の役に立つことが多いと感じています。
また、担任の先生と学生との距離も近く、自分の悩みに親身になってくれたり、自分の性格を知ってくれているので話やすかったり相談しやすい環境が整っているように感じます。
Q4.進路活動中の高校生にひとこと!
高校3年生の時の私は、「とにかく大学に進学」「4年間あればなんとかなる」と思っていました。そんな当時の私に「目的のないその4年間は本当に成長できる?意味がある?」と聞きたいです。
オープンキャンパスに参加して、「自分の成長」を具体的にイメージできる環境を探すことが重要だと伝えたいです。
進路を考えていた時に母から「自分の好きなことしなさい」と言われ、元々コラージュや手芸が好きだったので、モノを創造したり考えたりする仕事は何があるかを調べ「商品開発職」を知り興味を持ちました。
自分の家族や友人など、大事な人たちがもっと自由な時間を増やせるように「便利なもの」を企画・開発できるようになりたいです。
Q2.ビジアカを選んだ理由は?
大学とビジアカ両方のオープンキャンパスに行きましたが授業スタイルがまるで違いました。私は行動しながら学ぶほうが合っているので、ビジアカに決めました。
Q3.ビジアカに入ってよかったことは?
先生はめざす業界で現役で働いている方々なので、経験談やネット検索では出てこないような内側の話をたくさんしてくださり、将来の役に立つことが多いと感じています。
また、担任の先生と学生との距離も近く、自分の悩みに親身になってくれたり、自分の性格を知ってくれているので話やすかったり相談しやすい環境が整っているように感じます。
Q4.進路活動中の高校生にひとこと!
高校3年生の時の私は、「とにかく大学に進学」「4年間あればなんとかなる」と思っていました。そんな当時の私に「目的のないその4年間は本当に成長できる?意味がある?」と聞きたいです。
オープンキャンパスに参加して、「自分の成長」を具体的にイメージできる環境を探すことが重要だと伝えたいです。