
都心にある学校なので、通いやすいしどこに行くにも便利。学校犬を連れて代々木公園までお散歩に行く機会もあるので、今からとても楽しみです!

まきちゃんの指導をしています

トリミングにもやっと慣れてきました!

先生からブラッシングの指導を受けています
トリマーになるための学びが幅広く、トリミングやシャンプーはもちろん、動物看護、犬種、猫についても学びます。シャンプーなどの実習は入学直後から始まりますが、基礎から段階的にわかりやすい指導を受けられるので、日に日にできることが増えていきます。シャンプーも最初は難しかったのですが、だいぶ慣れてきました!
卒業後はペットショップなどに就職して、トリマーとして経験を積みながら、保護犬のトリミングも行うボランティアトリマーとして活動したいと考えています。そして将来的に、自分の店を持つことが目標です。ワンちゃんだけでなく、飼い主様にも安心してご来店いただけるような、明るく楽しい店にしたいと思っています。
保護犬の里親となって自宅で飼い始めたことがきっかけで、犬に関わる仕事がしたいと本気で思うように。オープンキャンパスは複数の学校に参加。犬のことを第一に考えていると感じたビジアカに進むことを決めました。
先生と生徒が話す様子はもちろん、先生同士のやりとりもチェックしましょう。先生同士の仲の良さは人間関係の良さにもつながると思っています。ビジアカは、先生も生徒も本当に仲が良くてアットホームな学校ですよ!
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1限目 | グルーミング実習 | ホスピタリティ(オンライン) | グルーミング実習 | ビジネスコミュニケーション | ||
| 2限目 | グルーミング実習 | 愛玩動物飼育管理士(オンライン) | グルーミング実習 | トレーニング概論 | ||
| 3限目 | 看護基礎学(オンライン) | ペットデザイン研究 | グルーミング概論 | |||
| 4限目 | 猫学(オンライン) | コンピュータ演習 | グルーミング概論 | |||
| 5限目 | 犬種学(オンライン) | |||||
| 6限目 |
座学の授業では、接客マナー(ホスピタリティ)も学びます。ビジアカにはたくさんの学科があり、学科の垣根を超えて専門の先生方が教えてくれるのでとてもわかりやすいです。放課後は学校犬のお世話をしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。



