• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 尚美ミュージックカレッジ専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 菊島 結来さん(アレンジ・作曲学科 映像音楽専攻/1年)

東京都認可/専修学校/東京

ショウビミュージックカレッジセンモンガッコウ

音楽大学に比べて、比較的入学しやすいのが専門学校の特徴の一つですが、入学してみて授業の内容の濃さや幅広さを実感して、尚美に入学して本当に良かったと思っています

キャンパスライフレポート

大好きなゲームを盛り上げ、世界観をより鮮明にする音楽を作りたい!

アレンジ・作曲学科 映像音楽専攻 1年
菊島 結来さん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    機材の扱い方もだいぶ上達しました!

  • キャンパスライフPhoto

    作曲にノートパソコンは必須アイテム

  • キャンパスライフPhoto

    私が描いた、手描きの譜面です

学校で学んでいること・学生生活

1年次の夏までは基礎を徹底的に学びます。譜面の書き方も丁寧に指導してもらえるので、初心者も安心して学べると思います。基礎を踏まえた上で発展的な分野に入るからこそ、自然と高度なスキルが身につき、プロが使うソフトや機材の使い方にも今ではすっかり慣れました。日に日に成長を実感できることが嬉しいです!

これから叶えたい夢・目標

ゲームが好きなので、ゲーム音楽の作曲家になることが目標。今もゲームの効果音やBGMづくりに少し関わっていますが、まだまだプロとしては未熟だと自覚しています。そのために卒業後はゲームの制作会社に入っていろいろな経験を積んでから、今携わっている友人のゲーム会社で本格的に音楽を担当したいと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

小学生の頃から作曲家になりたいと思っていました。高校進学の際に一度は夢をあきらめかけたことがありましたが、やはり作曲の道に進みたいと思い、音楽とエンタメの学びに集中できる尚美で学ぶことを決めました。

分野選びの視点・アドバイス

音楽の道に進みたいのなら、音楽に関する幅広い分野を学べる環境がオススメです。尚美ならポップスやクラシックから映像音楽の作曲を学習できるので、視野がとても広がります。最新の機材や設備も整っています!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 DTM・DAW
2限目 DTM・DAW クラシック作曲理論
3限目
4限目 オーケストラDTM・DAW オーケストレーション
5限目 ミュージックビデオ制作 オーケストレーション 楽器トレーニング(ギター)
6限目 ゲームミュージックゼミA マニピュレートテクニック
7限目 ゲームミュージックゼミA ポピュラーアレンジ 専攻実技 音楽理論
8限目 クラスタイム スコアトレーニング

専攻実技は、先生が直接指導してくれる授業。個人レッスン形式なので指導がとてもきめ細かく、作品に対してわかりやすいフィードバックがもらえます。尚美の先生はとても親しみやすくて、何でも相談できます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

尚美ミュージックカレッジ専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT