入学前までは独学だったベース。プロの先生からの指導とアドバイスでどんどん上達しました。他の学生や先生とのセッションも楽しいです。思い切って飛び込んで良かった!
練習を重ねて技術を磨きたいです
先生と友人と3人でセッション!
学内ライブに出演しました!
ジャズを中心に、さまざまなジャンルの音楽について学んでいます。音楽理論などの座学、楽器ごとの授業、セッションを行う授業など、幅広く学べるのが魅力です。今一番力を入れているのはベースの技術を磨くこと。学生同士仲が良いので、みんなで高め合いながら頑張っています。先生との距離も近く、すごく学びやすいです。
入学当初はバンドで活動したいと思っていましたが、授業を通じていろいろな人と演奏することの楽しさを知りました。卒業後は、スタジオミュージシャンとして活動したいと考えています。そのためにも在学中には読譜を完璧に身につけて、さらに自分の演奏をさまざまな形で発信し、将来の仕事に繋げていきたいです。
オープンキャンパスに参加し、ジャズの雰囲気が自分に合っていると感じたこと、何よりベースの先生の演奏に衝撃を受け「絶対ここで学びたい」と思いました。施設や設備、学ぶ内容が充実している点も決め手でした。
一番やりたいことが音楽なら、迷わずやるべきです!僕自身も悩みましたが、今は尚美で学べて良かったと思っています。プロの先生から直接指導が受けられるのが、本当に魅力。ぜひ一度、見学に来てみてください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 音楽著作権 | |||||
2限目 | クラスタイム | |||||
3限目 | セッショントレーニング | コンポージング | イヤートレーニング | |||
4限目 | セッショントレーニング | リズムセクションワークス | ベーシックトレーニング | マルチトレーニング(キーボード) | ||
5限目 | ジャズセオリー | コンピューターリテラシー | インプロビゼーション | |||
6限目 | ジャズ・ポピュラー概論 | スタイルアンサンブル | ||||
7限目 | スタイルアンサンブル |
好きな授業は「スタイルアンサンブル」。先輩とも一緒に演奏できるのでとても楽しいです。空いている時間は、学校のスタジオで友人とセッションしたり、自主練習したりして過ごします。ベースもだいぶ上達しました!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。