
授業中だけでなく空いた時間で自主制作アニメを作っています!

オリジナルキャラを創作中です

授業以外にもタブレットで描いています

自習の時も機材のレンタルができます
今力を入れているのは、企業案件、展示会で展示するための作品づくりです。企業様から直接課題をいただき、現役アニメーターの講師から教えていただきながら、監督、演出、作画、仕上げ、撮影などアニメを作る上で必要な工程全てを学生が行い、1つの作品を作り上げています!集団作業での連携の難しさを学べました。
テレビアニメを見て、感動で心を動かされたのがアニメーターを志すきっかけでした。将来は、アニメーターとして人気のTVアニメやアニメ映画の制作に携わりたいです。その目標のために、日常生活での人の動きなどを観察したり、実際に自分が動いてカメラで撮って確認してみたりするようにしています。
1年次でアニメ制作の工程すべてを学べ、2年次からはその中で自分がやりたい分野を選択し、専門的に学べるのが魅力だと思います。現役アニメーターの先生から、普段聞けないような話を聞けるのもポイントでしたね。
入学したら、好きなものや描きたいものだけでも全然構わないので、ひたすら描くようおすすめします。この学校は機材のレンタルなど環境がとても整っているので自習にも最適です。自主性も高まると思いますよ。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1限目 | アニメーション原画 | 写真テクニック | デジタル作画 | |||
| 2限目 | アニメーション原画 | 写真テクニック | デジタル作画 | |||
| 3限目 | アニメーション制作 | 就職対策 | ||||
| 4限目 | アニメーション制作 | アニメーション動画 | アニメーション演出 | |||
| 5限目 | デッサン | アニメーション動画 | アニメーション演出 | |||
| 6限目 | デッサン | アニメーション動画 | アニメーション演出 |
アニメーション制作では、全工程を生徒が行うアニメーション作品を作ることができ、アニメーション業界で必要な知識や工程をきちんと理解できるのでオススメです!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。



