人を笑顔にできるウエディングの仕事に憧れてウエディングプランナーを目指しています。人を思いやれる仲間とともに、夢に向かって頑張っています!
国分寺市と協働で市民結婚式をプロデュース
キャプテンとして取材をうけました
結婚式終了後にあいさつ
ブライダル科で専門知識を身につけながら、大卒の学位も取れる大学コースで学んでいます。大学コースでは産業能率大学を選択してビジネスについても勉強し、知識の幅を広げているところです。ブライダル科の先生方は現場経験のある方が多いので、実際の現場の話や体験談など、将来に役立つことを教えてもらっています。
将来は外資系のホテルでのホテルウエディングに興味があります。今は英語の勉強に力を入れているのでそれを仕事に活かしていきたいです。ゆくゆくはウエディングプランナーだけではなく幅広く活躍したいので、さまざまな選択肢の中から選んで行けたらと思います。
ブライダルには興味を持っていましたが、仕事の幅を広げるためにもいろいろなことを学んでみたいと思っていました。そこで、大学コースがあり専門的に学びながら学士も取得できるエアトラへの入学を決めました。
学校選びでは、できるだけたくさんの学校に行ってみるといいと思います。それぞれ特色があるので、どこが自分に合っているのかを探してみてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 実習 | PC/色彩 | 話し方 | 基礎ゼミ | ||
2限目 | 実習 | PC/色彩 | キャリア開発I | 基礎ゼミ | 英会話 | |
3限目 | 実習 | 観光英語 | ホスピタリティサービス | 演出論 | 時事 | |
4限目 | ブライダル概論 | 中国語 | ||||
5限目 | PC/色彩 | 英会話 | 八芳園 | |||
6限目 | PC/色彩 | 大学支援 | 八芳園 | |||
7限目 | ドレスフォーマル | 大学支援 | HR | 接遇手話 | ||
8限目 | ドレスフォーマル | 大学支援(一般常識) |
本物の結婚式を企画から運営まで行うゼミで、私はキャプテンを務めています。実際の新郎新婦のお二人のご要望を叶えるための式を作り上げる経験は、きっと未来につながると思います。(※時間割は1年次のもの)
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。