さまざまな国籍を持つ学生と関わることで、とらわれた価値観がなくなり多様性を意識するようになりました。積極性も身につき、楽しい毎日です!
海外姉妹提携校の卒業生から英語を学べます
インターナショナルウィークで留学生と交流
海外姉妹提携校の教授・学生が来校!
ネイティブの先生から英語を学んでいます。高校では文法などインプットが多かったですが、今はアウトプットが中心です。コミュニケーションのための英語が身についていると実感できます。英語キャリア科のメンバーは国際色豊かなので、価値観も広がりました。学校ではグローバルイベントも盛んで、積極的に参加しています。
大学コースのダブルメジャー制度を利用してミュージック科での2年間の学びを通じて視野が広がったことで、「英語の知識を深めたい」と考えるようになり、英語キャリア科を選択しました。日本に住む外国人向けにピアノを教えるなど、将来は、音楽と英語の両方を活かせる仕事につけたらいいですね。
大学コースがあることと、Wメジャー制度という入学時の学科とは別の学科で専門知識を深められる学び方に惹かれました。実際に私は今、東京工学院のミュージック科とエアトラの英語キャリア科で学びを深めています。
エアトラには支えてくれる先生がたくさんいらっしゃいます。やりたいと思って行動を起こせば、からなず叶う学校です。自分から動くことで世界は変えられるはずです。みなさんも夢に向かって頑張ってくださいね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | Public Speaking | 自己探求I | 異文化理解 | |||
2限目 | Interview E. | 英会話 | ホスピ | キャリア開発I | ||
3限目 | TOEIC | 観光英語 | 基礎ゼミ | |||
4限目 | TOEIC | 英会話 | 基礎ゼミ | 第2外国語 | Grammar | |
5限目 | 第2外国語 | Grammar | ||||
6限目 | Japanese Culture | 姉妹校プロジェクト | 大学支援 | 海外地理 | ||
7限目 | Current Event | 大学支援 | PC | |||
8限目 | Public Speaking | 大学支援(一般常識) | PC |
音楽と英語の両方に関わる仕事が目標。今はTOEIC高得点を目指し、海外研修や海外姉妹提携校の学生との交流を深めるなど、たくさんの人との関わりを大事にしています。(※時間割は英語キャリア科1年次のもの)
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。