東京YMCA国際ホテル専門学校
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
YMCAの雰囲気を体感しよう♪
YMCAの在校生からリアルな学校生活について聞いちゃおう♪
イベントの流れ
学校説明会
-
YMCAの玄関で 在校生がみなさんをお出迎えします♪
-
学校説明&募集要項 学校説明会 スタート!
YMCAの授業の特徴、ホテル実習や就職活動など、スクリーンを使用し分かりやすくご説明します!
-
YMCAの館内を入学相談室スタッフがご紹介します♪
-
☆在校生とのフリートーク☆
在校生のリアルな日常についてや学校選びの疑問など・・・なんでも聞いてくださいね♪
インタビュー
卒業生インタビュー:ウエディングプランナー
東京都立晴海総合高等学校出身 2022年ホテル科卒業
「夢より素敵。」な結婚式をつくる
高校時代、吹奏楽部の定期演奏会を運営した経験を通し、長期的なプログラムに携わることにやりがいを感じ、長い時間をかけて結婚式を作るウエディングプランナーという職業に興味を持ちました。YMCAでは「本物に触れる機会」が多く、実習以外にもホテルでの授業があります。様々な仕事を学んでいく中で、お客様とじっくり会話ができるようなセクションで働きたいと思い、この仕事を志しました。オークラウエディングの魅力や会場のご案内を通し、お客様の立場になり伝え方や言葉選びを工夫することに楽しさを感じています。どんな結婚式にしたいのか、何を大切にされているのかなどを、会話の中で見つけて信頼を得たと実感する瞬間は大きな達成感に包まれます。現在は結婚式の打ち合わせを担当していますので、これまで通り会話の中からヒントを見つけるように心がけていますが、会話のきっかけや、提案や、質問の仕方などは先輩の会話を参考にしています。YMCA出身の先輩の多さに驚くのと同時に心強さも感じています。YMCAはホテリエになるまでも、なってからもいつも心強い味方です。
卒業生インタビュー:ゲストサービス
埼玉県立伊奈学園総合高等学校出身 2020年卒業
ホテルはチームワークが大切
YMCAは豊富な実習期間とサポートの手厚さが魅力だと思います。多くの先生がYMCAの卒業生でありホテル経験者であるので学校生活や実習、就職活動など何でも寄り添って一人ひとりにアドバイスやサポートをしてくれます。卒業後オープニングスタッフとして入社し4年目を迎えました。ホテルはチームワークが大切だと思っています。特にイレギュラー対応にはチーム、そしてホテル一丸となって対応するので、ホテルの仕事ならではですし、達成感を感じる場面です。世界各国からお越しになるお客様にこのホテルに来てよかったと少しでも思っていただけるように日々業務に努めています。開業当初からあったマニュアルは実際のオペレーションを行う中で改善点を見つけ常にリニューアルを行ってきました。新しい形を作りあげていく過程に携わり、やりがいを感じています。現場責任者であるインチャージ業務やトレーニング担当なども任され、一つひとつの業務に、より責任感を持って臨むことが増えてきました。上司や後輩たち、他部署からもより信頼される存在になっていきたいです。
卒業生インタビュー:ゲストサービス
栃木県立足利清風高等学校出身 2022年ホテル科卒業
期待と責任を感じる一年目
ゲストサービスに配属となり、トレーナーに付いてくださったのはYMCAの先輩でした。お世話になりっぱなしでしたし、上司もYMCAの先輩です。YMCAのつながりと期待を感じる中でのスタートでした。ただ指示を受けて動くのではなく自ら考え、ときには自分自身の判断で仕事をすることが増え、学生時代にはなかった責任感を感じています。ゲストサービスはエントランスでのお客様の送迎や、館内へのエスコート、お預かりした荷物をお部屋までお届けする業務を担っています。コンシェルジュ業務も兼ねており幅広くお客様の対応を行います。宿泊前からお客様の相談にお答えすることやその手配も行っています。また、お客様の車を預かり出入庫代行をするバレーパーキングでは、リアルタイムに届くフロントでのチェックアウト手続き状況に合わせて、出発されるお客様の配車を行います。時間帯の現場責任者であるインチャージ業務を任される機会も増えてきました。様々なことが同時に起こることもあり、まだまだ先輩に支えられながら担当していますが、しっかりと独り立ちできるようになりたいです。
卒業生インタビュー:バーテンダー
千葉県立柏中央高等学校出身 2020年ホテル科卒業
経験が成長の糧となる
YMCAにはホテル業界での経験を持たれた先生が多くいます。学生の不安や悩みなどは先生たちも抱いてきたもので、経験談をいつでも聞ける環境が整っていることは素晴らしいと思いました。入学当初からバーテンダーになりたいと明確な目標があり、それにはまず一流のサービスマンとしての経験や技術を身に付けたいと思っていました。YMCAの6ヶ月間のホテル実習は自分の成長を肌で感じられる充分な期間でした。 ホテルに入社後は研修を経て念願のバーに配属。はじめはホールサービスを担当し、お客様のご案内からオーダーテイク、ドリンクや食事のサーブ、会計までを行いました。バーテンダー希望だったこともあり3ヶ月目からはバーカウンター内に入って、カクテルレシピはもちろん手順や所作を覚えながら先輩のサポートを始めました。季節ごとにホテルのオリジナルカクテルがメニュー化されますが、現在私が考案したカクテルもメニューに載っています。コンセプトに合わせた創作には想像力や感性、ひらめきを大切にしていますが、これまでの経験と学びが役立っています。
卒業生インタビュー:ウェディングプランナー
埼玉県立滑川総合高等学校出身 2017年ホテル科卒業
私だからできるおもてなし
『人生で一番幸せなひとときに携わりたい!』これがウェディングプランナーを目指したきっかけです。ホテルウェディングは、宴会サービススタッフだけでなくホテル全体で新郎新婦を出迎え、さらに参列者全員を祝福します。そんなホテルウェディングが私の理想でもあります。ご希望に合ったチャペルや神殿など、コンセプトをお伝えすることに加え、挙式。披露宴会場やホテル全体をご案内する意識や、ブライダルフェアや結婚式でお客様の到着からお帰りまでホテル中に信頼できるスタッフがいることは、入社後3年間のベルサービスでの経験が自信につながっています。多くの部署の方に協力をお願いしてもらいながら結婚式当日を迎えるホテルウェディング。各部署にYMCA卒業生がおり、『YMCA出身』の一言でコミュニケーションの輪が広がることは、とても心強いです。ベルサービス時代に築き上げた他部署とのネットワークを活かして、最高の結婚式を作り上げたい。そしていつか、友人のウェディングをプランニングすることが私の夢です。
卒業生インタビュー:ドアマン
千葉県立千葉商業高等学校出身 2014年ホテル科卒業
信頼と誇りを大切に
ドアマン配属から2~3年はメイン玄関にてリピーターを中心にお客様をしっかりと覚えながら、来館されるお客様の安全を守りお出迎え、到着する車・タクシー・バスの誘導などの基礎知識を習得。3年目を迎えるころには、一度に多くのお客様が利用するご宴席用の玄関を担当。私生活では関わることができない各国の賓客や、政財界の方々の対応が増えました。お客様と合わせて車の情報を覚えます。ご宴席終了後、スムーズにホテルを出発できるようお客様の車を呼び出しするのは、ドアマンの中でもたった一人。お名前を確認する時間はなく、記憶と経験が重要な大変責任のある仕事です。「今日も頼むよ!」「よろしくね!」とお声をかけていただけることが嬉しく、誇らしく思います。また、ホテルスタッフはもちろん、お客様との信頼関係を築けることが喜びであり、やりがいにもつながっています。ゆくゆくは、玄関だけでなく滞在中の要人の接遇を、専属で担当する『プロトコール』という部署で活躍することを目標に、誇りを持ちながら努めてまいります。
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
過去のイベント一覧
すべて見るオープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集
オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは
オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト
【オープンキャンパス誰と行く?】