「お客様のために何ができるか」を常に考えています
住宅リフォーム会社の営業職として、お客様の家の困りごとに対応しています。現地で修理の相談を受けたり、見積もりを作成したり、工事に立ち合うこともあります。お客様から直接「ありがとう」と感謝される瞬間に、大きなやりがいを感じます。大小さまざまな案件に携わりますが、特に印象深かったのは、お風呂やキッチン、リビングの床などを全面リフォームした大規模案件です。設計から施工までお客様と一緒に取り組んだことで、完成時の達成感は格別でした。また、小さな修理でも感謝していただき、次回も頼みたいと思っていただける関係性を築けることにも喜びを感じています。地元の方とイベントでの交流もこの仕事ならではの楽しさです。
リフォーム業界を志したきっかけは、祖母の家のリフォームでした。工事終了後に祖母の家へ行ってみると、「もっと良いやり方があったはず」と感じる部分がありました。そのとき、“自分にリフォームの知識があれば、もっと快適な住環境を提供できたのではないか”と思い、この分野を目指すことを決意しました。町田デザイン&建築専門学校を選んだのは、家から通いやすく、インテリアデザインを幅広く学べる環境が整っていたからです。学校説明会で在校生と話した際の温かい雰囲気やアットホームな環境が魅力的で、「ここでなら楽しく学べる!」と確信しました。高校で学んだデザインの基礎をさらに深められることも決め手のひとつでした。
ご要望から最適なご提案ができるように、心がけています
専門学校時代に学んだ「色彩理論」は、現在の仕事で大いに役立っています。お客様から「この色どう思いますか?」と相談されることが多く、感覚だけでなく理論をもとにご提案させていただくことで信頼を得ています。また、手書きのパースやJWCADを使った図面作成の授業も実務に役立っています。イメージスケッチをお客様に見せることで具体的なご提案がしやすくなり、設計部門との連携もスムーズです。授業で建築構造や柱の名称を学んだことも、現場でのスムーズなコミュニケーションにつながっています。町田デザイン&建築専門学校での幅広い学びが、現場での柔軟な対応力や仕事における課題を解決する大きな助けとなっています。
水まわりのリフォームもお任せください
株式会社グッディーホーム 営業部勤務/建築専門課程 インテリアデザイン科卒/2021年卒/現在の勤務先は、会社説明会で感じた温かい雰囲気や、在校生への手書きの感謝状など丁寧な姿勢に感銘を受け、「ここなら安心して働ける」と確信し入社を決意したという。会社が地域密着型である点や、多様なリフォーム案件に携われる環境が自身の成長につながると感じたことも決め手だった。分野選びのアドバイスとして「興味を持ち、楽しいと思えることを基準に選ぶことが大事」という。今後の目標として「資格取得を通じてさらなるスキルアップを図り、お客様にとって最適なリフォームを提案するプロフェッショナルになりたい!」と抱負を語ってくれた。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。