就職実績(2024年3月卒業生実績)
住宅・建設業界
住友不動産、神谷コーポレーション湘南、富士古河E&C、タマホーム、大東建託、キタセツ、東京組、シーホームズ、藤島建設、下田商会、大成技研、カンディハウス、ライクケア、grands、三和シヤッター工業、リライフ、丹青TDC、岩本組、小島組、三和住建、ラエラ、ワールドコーポレーション、マイタウン、モア・コンストラクション ほか
ものづくり業界
DNPファインケミカル、ティー・シー・ピー、東京リスマチック、佐川印刷、横浜リテラ、ディー・エイ・ティ・コーポレーション、ケイトップ、東洋化成、看板市場、平山、FMC、&SPICE ほか
マスコミ・通信業界
sizebook、スピカデザイン、アフターグロウ、セントラルデザイン、clony、テレビウィークリー企画、NUF、ポカフィー、ハーモナイズ、アイム、インフラックス、YNカンパニー、セントラルデザイン、VIC ほか
IT・コンピュータ業界
トランスコスモス、べオスアイティーホールディングス、ジェー・シー・スタッフ、インフォメーション、日本システム運用センター、ヴィジブレックス ほか
サービス業界
シー・アイ・シー、Relationship Innovation、MIRDIS、カリカチュアジャパン、農業総合研究所、IDOM、日本貨物検数協会 ほか
医療・福祉業界
イカリデンタルクリニック ほか
商社・小売業界
山彦、マツモトキヨシグループ ほか
資格取得
必要な資格取得と、資格に代わる実績をバランスよく! 学生一人ひとりに合わせたサポート体制
学生一人ひとりが目指す業界や就職先に合わせた資格取得をサポートし、リアルな仕事体験で資格に代わる実力を養います。デザイン業界では資格よりも実績が重視されます。そのためデザイン専門課程では、資格や検定合格を目指すよりも、コンペ活動や企業実習を通して実践的に学び、実力を養うことで、就職活動で重視されるポートフォリオ(作品集)を充実させます。また、就職活動だけでなく、将来的にフリーのクリエイターとなることも見据え、デビュー活動に向けたノウハウを養います。
主な目標資格
【受験資格が得られる資格】ニ級建築士〈国〉、木造建築士〈国〉、ニ級建築施工管理技士〈国〉*0、一級建築士〈国〉*1、建築設備士〈国〉、ニ級管工事施工管理技士〈国〉*2、インテリアプランナー*1(*0:3年/*1:4年/*2:2年以上実務経験が必要)
【目標とする資格】カラーコーディネーター検定試験(R)、色彩検定(R)、Illustrator(R)/Photoshop(R)クリエイター能力認定試験、DTPエキスパート認証試験、CGクリエイター検定、Webクリエイター能力認定試験、インテリアコーディネーター、商業施設士、トレース技能検定、建築CAD検定試験、DIYアドバイザー、福祉住環境コーディネーター検定試験(R)、リテールマーケティング(販売士)
就職支援
mdc「就職塾」を併設。学生一人ひとりの内定獲得まで学校全体でバックアップ
多様な学生の就職希望に応えるため、「就職塾」を併設するなど多くの就職サポートを用意。就職支援講座、就職スキルアップ講座などの各講座や就活前の総仕上げとしての「就職ウィーク」、各業界の採用担当者やキャリア・アドバイザーから希望業界を詳しく知ることができる業界セミナーなどの取り組みがあります。また、学科ごとの専属キャリアスタッフが内定まで完全バックアップ。学生一人ひとりをしっかりサポートしています。ほかにも、海外研修プログラムやインターンシップなども実施しており、業界を実際に体感しながら自分が働いている姿を具体的にイメージすることは、就職活動や将来の道を決める際に大きなプラスとなるでしょう。