
学内にはコンテスト受賞作品や制作課題がたくさん展示されています。活躍する仲間の存在がモチベーションになります

大画面の液晶タブレットがあるPCルーム

先生と距離が近く、和気あいあいとした雰囲気

授業課題:オリジナルキャラ制作と表情差分
人物イラストの基礎となるデッサン、パースの技法を用いた背景の描き方などを中心に学んでいます。制作課題はプロとして活躍する先生方から添削してもらえます。自分に足りない部分が見えてきて、特に構図の考え方はかなり変化しました。入学前と比べると全く見栄えが違ってきて、絵を描くのがもっと楽しくなりました!
プロのマンガ家として雑誌掲載を目指しています。当初はイラストレーターを目指していましたが、授業で本格的に触れたマンガ制作が楽しくて、マンガ家になる道も視野に。マンガの授業で制作した課題をコンペに応募したところ、入選して担当編集さんにもついて頂けることになったので、雑誌掲載に向けて頑張りたいです!
一番は先生方の人柄です。みなさん個性的で、学生と向き合う熱意が体験入学の時から感じられ、安心感と期待感を持って入学したのを覚えています。2年間でマンガとイラストを複合的に学べるカリキュラムも魅力でした。
先生の添削や講評が丁寧で、一つひとつの作品に細かなフィードバックをもらえます。作品の良い点、もっと成長できる点が明確になります。仲間同士で作品を見せ合うこともあり、お互いに高め合える環境です。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1限目 | 投稿活動 | 投稿活動 | コミックデッサン1 | プレパレーション | クリップスタジオC1 | |
| 2限目 | 投稿活動 | 投稿活動 | コミックデッサン1 | プレパレーション | クリップスタジオC1 | |
| 3限目 | 投稿活動 | 投稿活動 | コミックデッサン1 | プレパレーション | クリップスタジオC1 | |
| 4限目 | イラスト背景 | クリップスタジオM1 | コミック概論 | キャラクター制作1 | アナログカラー/マンガストーリー | |
| 5限目 | イラスト背景 | クリップスタジオM1 | コミック概論 | キャラクター制作1 | アナログカラー/マンガストーリー | |
| 6限目 | イラスト背景 | クリップスタジオM1 | コミック概論 | キャラクター制作1 | アナログカラー/マンガストーリー | |
| 7限目 | 投稿講義 | 一般教養(就職指導) |
好きな授業は「クリップスタジオM1」です。マンガに使うソフト操作や表現技法などをたくさん学べるので面白いです。みんなが完成させる作品はコマの割り方や演出など多種多様で、すごく刺激になる授業です。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。


