• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • トヨタ名古屋自動車大学校
  • 学校の特長

愛知県認可/専修学校/国土交通大臣指定/愛知

トヨタナゴヤジドウシャダイガッコウ

学ぶ内容・カリキュラムが魅力

2025年4月、新学科『高度自動車工学科』開設。自分に合った専門性を学ぶコースを設定

高度自動車工学科では3つのコースを選択します。1つは自動車開発科目を学ぶ「自動車技術研究コース」。自動車開発体験である学生フォーミュラの車両製作を主軸に、よりクルマに特化した学びと共に、国家1級自動車整備士資格の取得を目指します。2つ目は「高度整備技術コース」。最新の自動車の整備ができる技術を身につけるコースです。国家1級自動車整備士資格の取得はもちろん、電気自動車や自動運転などメーカー校ならではの最先端技術を学びます。3つ目は「カスタマイズコース」。レーシングチーム『TOM’S』のバックアップのもと、カスタマイズやエアロパーツ制作、チューニングやレストアなどを学ぶことでマルチな活躍が期待できます。学校の特長1

施設・設備が充実

最新の機材・教材で、自動車業界のアップデートに対応した技術を身につける

トヨタ名古屋自動車大学校では新機種や新機材が導入されているので、将来即戦力として活躍できるように常に最先端の自動車メカニズムや技術をしっかりと修得。トヨタ直営校ならではの、トヨタ販売会社のサービス工場を意識した設備と新型教材で学ぶことができます。校舎はエンジン実習場や機械工作室などの設備が揃う「実習棟」やカーリフト、電子制御のエンジン、板金塗装実習場などが揃う「総合技術棟」をはじめ、現場さながらの設備や新型機器が充実しています。約300台の豊富な実習車、約160基のエンジンが用意されているのも特徴で、納得いくまでクルマに触れられるので、基礎から応用まで整備技術を身につけられます。学校の特長2

教育方針や校風が魅力

96.9%がトヨタグループに就職。幅広い職種、各メーカーへの就職をサポート!

就職相談、校内企業説明会など就職に対するサポート体制が万全。就職支援施設『リクルートセンター i 』では、学生が自由にコンピュータを使って企業研究ができるうえ、リアルタイム更新される求人情報の確認が可能です。その結果、2024年3月卒業生293名のうち96.9%が全国のトヨタ系企業に就職。サービスエンジニアとしての就職者が約9割のほか、サービス技術開発・教育スタッフ、評価実験エンジニア、テクニカルライターなど、幅広い分野で活躍しています。トヨタの販売会社や関連企業へ就職した際には、多くの卒業生が迎えてくれるので、就職後も安心です。学校の特長3
RECRUIT