• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 中部楽器技術専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 高津 姫夏さん(ピアノ調律科/1年生)

愛知県認可/専修学校/愛知

チュウブガッキギジュツセンモンガッコウ

ピアノの音程を整える「調律」、部品の動きを正しい状態に調整する「整調」、鍵盤割れや断線などに対応し、部分塗装も行う「修理」の技術を習得します。

キャンパスライフレポート

技術と感性を磨き、演奏者の個性を引き出すピアノ調律師へ。

ピアノ調律科 1年生
高津 姫夏さん
  • 新潟県 新潟県立長岡向陵高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    ピアノ本来の美しい響きを蘇らせる調律

  • キャンパスライフPhoto

    弾き心地や連打性に影響する繊細な調整

  • キャンパスライフPhoto

    伸びのある音に蘇らせるピアノ弦の張替え

学校で学んでいること・学生生活

ピアノ調律科では調律・整調・修理の技術を、実践を通して学びます。一人一台のピアノが用意され、設備が充実しているため、様々な状態のピアノで実習ができて嬉しいです。実践力が身につくとともに、音楽教養や業界ビジネスについても学べ、就職後に役立つ知識が得られることも安心感につながります。

これから叶えたい夢・目標

私の夢は家庭のピアノやコンサートピアノの調律をすることです。演奏の魅力を引き出す調律師になり、ピアノの楽しさを広めたいです。また、演奏者の個性を表現できる技術を身につけることも目標です。「ピアノ調律技能士」の資格を目指し、日々の授業に取り組んでいます。夢の実現に向けて前向きに努力しています。

この分野・学校を選んだ理由

4歳から14年間ピアノを習ってきて、今後もピアノに関わりたいと考えました。本科は「ピアノ調律技能士」の資格を目指せる段階的カリキュラムと、学校が試験会場に認定されている安心感が決め手です。

分野選びの視点・アドバイス

設備や学びの環境は重要だと思います。防音個別実習室など、技術習得に必要な設備が充実しています。ピアノ調律技能士1級の先生たちから業界情報や資格のノウハウを学び、きめ細かい指導が受けられる点も魅力です。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 修理/調律 調律 ビジネス基礎 楽器知識 調律/整調/修理
2限目 修理/調律 調律 音楽教養 業界ビジネス 調律/整調/修理
3限目 調律 整調/調律 調律 調律 ピアノレッスン
4限目 調律/整調 整調 調律 調律 ピアノレッスン
5限目
6限目

調律の授業が好きです。毎日目標を立ててコツコツ取り組むことで、集中力を高め、根気強さを身につけています。長時間ピアノと向き合う中で、成長を実感する瞬間がとても楽しいです。(1コマ90分授業)

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

中部楽器技術専門学校(専修学校/愛知)
RECRUIT