• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 中部リハビリテーション専門学校
  • 学校の特長

愛知県認可/専修学校/愛知

チュウブリハビリテーションセンモンガッコウ

2026年4月 専門学校 日本聴能言語福祉学院 統合予定

歴史や伝統がある

医療の現場である系列の病院とほぼ接しており、一体となって教育を実践

母体である医療法人珪山会は1960年に鵜飼外科医院として第一歩を踏み出しました。今では一般病床・療養病床を有する『鵜飼病院』、回復期リハビリテーション病棟の『鵜飼リハビリテーション病院』をはじめ、訪問看護ステーションなど多数の医療・福祉施設を有し、50年以上にわたり医療・介護に関わってきています。また、姉妹校である『中部看護専門学校』(愛知県認可の専修学校)とともにこれら医療機関と一体となって教育を実践していることが大きな特長です。第一線のスペシャリストによる現場に密着した教育で実践的な知識・技術を習得できます。学校の特長1

在校生・卒業生が魅力

卒業生は全国・海外で活躍中! 本校出身の専任教員がサポート

創立43年という伝統を持ち、2300名以上の卒業生が『鵜飼リハビリテーション病院』をはじめ、全国の医療機関や福祉施設、教育・研究施設、行政関連施設などで活躍中。医療現場のリーダー職に就く先輩も多く、これら卒業生のネットワークをフルに活用し、110以上の実習施設があります。また、ほとんどの実習施設は愛知県内にあるため、実習期間中も自宅から通うことができます。就職についても協力関係がしっかりと築かれています。学校の特長2

インターンシップ・実習が充実

先輩が活躍する病院やリハビリテーション施設で数多くの現場実習を行います

隣接する鵜飼リハビリテーション病院との連携で、入学してすぐの1年次から多くの実習を行っています。実習では回復を目指す患者様と喜びや苦しみを共有することで臨床技術の習得だけでなく、現場で即戦力となる人間的な成長も図ります。また、関連施設で働く現役理学療法士、言語聴覚士、義肢装具士の協力のもとで行われる実習があることで、現場の先輩のアドバイスや、生の声を沢山聞くことができます。学校の特長3
RECRUIT