今は、実際に骨格標本と教科書を照らし合わせながら、知識をどんどん吸収しているところです。グループワークや実技が多いのでイメージが付きやすくなり、技術と知識が結びついてきたので学ぶのが楽しいです。実技では毎回ペアが変わるためクラス全員と仲良くなり、骨格や体型の違いでの体の扱い方を学ぶことができます。
患者様と同じ目線に立って寄り添うことができ、信頼される理学療法士になりたいです。リハビリはつらいことも多く、ネガティブな気持ちになってしまう患者様もいます。そんな時に昔、自分がしてもらったように前向きにリハビリに取り組めて、一緒に頑張ろうと思えるようなサポートをしたいと思っています。
中学生の時に部活でケガをした際に、理学療法士の方が親身にリハビリをしてくださったことがきっかけです。私も患者様に寄り添ってあげられる理学療法士になりたいと思い、実習時間が充実している本校を選びました。
学生時代に実習でどれだけ学べるかは重要だと思います。本校は経営母体が病院で、病院が隣接していて授業内でも病院で多くを学べることが強みです。そして、先輩や先生方との交流が盛んで、サポートが手厚いです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 検査・測定I | 心理学 | 医学英語 | 運動学I | 公衆衛生学 | |
2限目 | 医学英語 | 検査・測定II | 検査・測定I | セミナー | 保健医療福祉制度論 | |
3限目 | 体表解剖学 | 人体の機能学 | 体表解剖学 | 運動療法学I | 人体の構造学 | |
4限目 | 統計学・情報科学 | 人体の機能学 | 理学療法概論 | 人間発達学 | 人体の構造学 | |
5限目 | ||||||
6限目 |
人体の構造学では筋肉や骨、神経、血管と人体のつながりがわかるようになり、面白いと思うようになりました。テスト前の放課後は友だちと学生ホールで問題を出し合ったり、体を動かしたりしながら勉強をしています。