中日本航空専門学校 航空整備科
- 定員数:
- 134人
ANA・JALと提携して、一等航空整備士を養成。全コースで航空整備士のライセンス取得が可能
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 125万円 (入学金15万円含む) |
---|---|
年限: | 3年制 |
中日本航空専門学校 航空整備科の学科の特長
航空整備科の学ぶ内容
- 本物の飛行機やヘリコプターを教材にした実習を通して、航空整備士の国家資格取得をめざす
- 本校では実習中心のカリキュラムを通して、飛行機・ヘリコプター整備士の国家資格取得に向けた教育を展開しています。また、全国で唯一航空業界で主流となっているタービンエンジンの二等航空整備士ライセンス取得を目指すコースもあり、航空業界のニーズに対応できる人財を養成します。
航空整備科の授業
- 航空会社のエアライン整備場にて、インターンシップを実施
- エアライン(ANA・JAL)整備士養成コースの学生は、ANA・JALへ就職後、通常より早期に一等航空整備士の国家資格を取得することが目標。そのため、本コースの学生はANA・JALの整備場でインターンシップを通して、大型機整備について学びます。
- 在学中に航空整備士の資格取得が可能
- 在学中に実地試験免除で航空整備士の国家資格取得をめざします。特にヘリコプターの二等航空整備士を在学中に実地試験免除で取得できるのは全国で2校だけ。豊富な機体を用いた実習で航空整備技術を習得します。また、航空機製造の一連のプロセスを学ぶコースを設置し、設備・製造の全てを航空整備科で学ぶことができます。
航空整備科の学生
-
point キャンパスライフレポート
工業高校で様々な機械を学ぶうちに、飛行機への夢が広がりました
本校を選んだのは国内で唯一タービンエンジンの飛行機を中心に学び、資格を取得することができる点が大変魅力的だったためです。オープンキャンパスに参加したことがきっかけになりました。
-
point キャンパスライフレポート
ヘリの整備士として、信頼と安心の完璧な整備をして活躍したいです
ヘリの航空二等整備士の資格を取得することができ、3年間で綿密に基礎から実際の作業まで学べることに特別な魅力を感じ、進学を決意。ホームページやパンフレットを見たことが学校を選んだきっかけとなりました。
航空整備科の卒業生
- ANA・JALや警察航空隊などで飛行機・ヘリコプターの整備に携わる卒業生が多数
- 卒業生たちは現在、全国の空港で飛行機を整備したり、警察航空隊で人命救助に関わるヘリコプターの整備など、「人の役に立つ」やりがいのある仕事に就いています。ドクターヘリの整備士として活躍する女性の卒業生もいる他、大手重工業系企業で航空機の製造に携わっている卒業生も数多くいます。
航空整備科の資格
- 在学中に国家資格を取得できる数少ない特別な学校
- 本校は、二等航空整備士(飛行機・ヘリコプター)の国家資格を在学中に実地試験免除で取得可能な「国土交通大臣指定航空従事者養成施設」です。養成人数は国内No.1で、航空整備士の合格率は毎年100%です。※2023年度受験者数74名、合格者数74名
航空整備科の施設・設備
- 飛行機・ヘリコプターを合わせて28機所有。全てが航空整備に直結する教材
- タービンエンジンを搭載した小型機や、ヘリコプターなど、合計28機の航空機が教材として用意されています。実機に触れる時間が長いため、航空機についてより深く学ぶことが可能です。また、ボーイング787に使用される炭素繊維系複合材を成形するオートクレーブ実習により、航空機製造についても学ぶことができます。
中日本航空専門学校 航空整備科のオープンキャンパスに行こう
航空整備科のOCストーリーズ
航空整備科のイベント
中日本航空専門学校 航空整備科の募集コース・専攻一覧
-
エアライン(ANA・JAL)整備士養成コース
-
ニ等航空整備士コース(飛行機タービン専攻)
-
二等航空整備士コース(飛行機ピストン専攻)
-
ニ等航空整備士コース(ヘリコプタータービン専攻)
-
構造整備・製造コース
中日本航空専門学校 航空整備科の学べる学問
中日本航空専門学校 航空整備科の目指せる仕事
中日本航空専門学校 航空整備科の資格
航空整備科の目標とする資格
- 航空整備士<国> (一等/二等:飛行機・ヘリコプター) 、
- 2次元CAD利用技術者試験 、
- 3次元CAD利用技術者試験 、
- 有機溶剤作業主任者<国>
非破壊検査技術者
生産士
航空特殊無線技士
第二級陸上特殊無線技士
航空無線通信士
中日本航空専門学校 航空整備科の就職率・卒業後の進路
航空整備科の主な就職先/内定先
- 株式会社JALエンジニアリング、ANAベースメンテナンステクニクス株式会社、ANAラインメンテナンステクニクス株式会社、P e a c h Av i a t i o n 株式会社、アイベックスエアラインズ株式会社、エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン株式会社、オールニッポンヘリコプター株式会社、中日本航空株式会社、スカイマーク株式会社、セントラルヘリコプターサービス株式会社、ダイヤモンドエアサービス株式会社、三菱重工業株式会社、川崎重工株式会社、株式会社IHIエアロスペース、М H Iエアロエンジンサービス株式会社、株式会社AIRDO、株式会社IHI 呉事業所、航空自衛隊、各都道府県警察航空隊
ほか
※ 内定先一覧
※順不同、一部抜粋 ※2024年12月現在
中日本航空専門学校 航空整備科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒501-3924 岐阜県関市迫間1577
TEL:0120-252159
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岐阜県関市迫間1577 |
JR「鵜沼」駅から無料スクールバス20分 |