和食店を営む父と一緒に、幼稚園時代から料理に親しんできました。野球選手を志した時期もあったがケガで断念。料理のプロを目指すことに。専門的に学べて充実の日々です
仲間との実習を通して楽しく学べます
食材を大切にし、無駄なく使います
実習の授業が好きで楽しく取り組んでいます
料理の知識や基本技術を学んでいます。和洋中を幅広く学べ、自分の可能性が広がります。実習では常に新しいことを経験でき、とてもワクワクし料理への関心が高まります。先生方からはしっかりとした指導を受けられます。展示会に向けて質問をした時、先生の一回のアドバイスによって料理が劇的に良くなり感動しました!
自分の店を持つことが目標です。実家が和食店を経営しており(茨城県常陸大宮市・美和亭)、祖父の代から続く店を継いで地域を盛り上げたいです。この学校で学んだ食材管理、廃棄率への考慮など、経営のためのプロの技術を生かしながら、日本料理と中国料理を組み合わせるなどして、新しいチャレンジを続けていきたいです。
いとこがこの学校の卒業生であり、良い評判や色々な情報を得ていたので、中学生の時から入学を検討していました。高3の夏休みにOCに参加して、直感的に「ここで学びたい!」とピンと来て、迷いなく決めました。
入学後、教わることの大切さを知り、恥やプライドを捨てて積極的に質問できるようになりました。狭かった自分の世界が広がりました。自分のやりたいことを見つけ、成長できるような学校を選ぶことが大切です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 食品と栄養の特性 | 食品の安全と衛生 | 調理実習 | 食生活と健康 | 食品と栄養の特性 | |
2限目 | キャリア | 一般教養 | 調理実習 | 調理理論と食文化概論 | 食品の安全と衛生 | |
3限目 | 調理実習 | 調理実習 | 調理実習 | 調理理論と食文化概論 | ||
4限目 | 調理実習 | 調理実習 | 調理実習 | フードサービス | ||
5限目 | ||||||
6限目 |
実習が好きなので精力的に取り組んでいます。中国料理に力を入れています。学校の授業での学びと、休日の遊びの両方に本気で取り組み、充実した日々を過ごしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。