• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 中央医療技術専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 宿谷 篤さん(診療放射線学科/診療放射線技師)

東京都認可/専修学校/東京

チュウオウイリョウギジュツセンモンガッコウ

いつでも臨機応変に対応する技術とチームワークが大切

先輩の仕事紹介

次の世代を担う人材を育てながら、医療組織の診療放射線技師としてチーム医療に貢献

診療放射線技師
診療放射線学科/2018年卒
宿谷 篤さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

地域支援病院として、多くの患者様に迅速な医療を提供するため、診断部門や放射線治療部門で日々技術を磨きながら後輩の指導にも力を注いでいます。患者様のために時間がかかる検査や診察もその日中に行う必要があり、高度な技術と効率性が求められる現場です。忙しく自分の存在意義を見失いそうになることもありますが、その際は「君はこの病院に必要な人材だよ」と直接伝え、成長した点をフィードバックし、自信に繋げます。最先端の医療技術に触れ、患者様の命と健康を支えるやりがいを感じるだけでなく、後輩が成長し頼もしくなる姿を見守ることも喜びです。個々の技術向上とチーム全体の成長を両立し、より良い医療提供に貢献しています。

学校で学んだこと・学生時代

放課後に自習をしていると「わからないことある?」と先生方がよく声を掛けてくれたり、時には食事に連れて行ってもらうことも。その時に聞いた現場での様々な話が授業で学ぶ内容とリンクして理解度も向上しました。後輩の指導を通して教える難しさを知った今、感謝の気持ちはさらに大きくなっています。また、社会に出てから特に役立ったのは実習での学び。病院実習では検査時に話しかけるタイミングや細かい立ち位置など、授業では学びきれない接遇を実際に経験できる貴重な機会でした。校内実習は研究にも役立ちます。実際の業務に使うことは少ないのですが、研究をする際のプロセスや計算の仕方など、学んだこと全てがベースとなっています。

相談しやすい環境づくりを心掛け、若手をみんなで育成

分野選びの視点・アドバイス

現在医療現場では医師や看護師の労働時間を改善するために、「業務のタスクシフト」という試みが導入されています。この試みにより一定の条件下であれば、診療放射線技師も穿刺できるなど、新たな業務が増加。また同じ診療放射線技師でも担当分野によって、求められる撮影技術や専門性は異なります。一通りの業務を経験して各専門分野に進みますが、どの道を選んでも時代と共に薬品や機械、技術も進歩するので学びが尽きることはありません。少子高齢化が進んでいるので今後はさらに業務の効率化を図ることも重要です。組織の中で何ができるかを主体性を持って考える必要があり、コミュニケーション能力や柔軟性も大切な要素となっています。

業務の効率化と体制作りを重視し、マニュアル化も推進

宿谷 篤さん

医療法人徳洲会 千葉西総合病院勤務/診療放射線学科/2018年卒/埼玉県立越ケ谷高校卒/診療放射線技師として、正確な診断と治療を支える父親の姿に憧れたという宿谷さん。卒業後に就職先として選択したのは「24時間断らない」をモットーとし、人材育成にも定評がある現職場。6年間に数多くの経験を積み、現在は後輩の指導にも尽力。自身のスキルアップにも取り組み、国際医療福祉大学大学院の修士課程に進学した。「実務経験5年を経ることで専門学校から大学院の道へステップアップできる制度を利用し、社会人枠で大学院へ編入しました。仕事を続けながら研究を進め、最終的には教育の道に進みたいです」と未来への展望を語ってくれた。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

中央医療技術専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT