• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 茨城
  • 筑波研究学園専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 遠藤 大瑠さん(医療ビジネス学科 病院事務コース(現:医療情報学科 医療IT・診療情報コース)/2年生)

茨城県認可/専修学校/茨城

ツクバケンキュウガクエンセンモンガッコウ

グループワークを通してコミュニケーション力を養います(中央が遠藤さん)

キャンパスライフレポート

来院される患者様に寄り添いながらサポートできる医療事務をめざしています!

医療ビジネス学科 病院事務コース(現:医療情報学科 医療IT・診療情報コース) 2年生
遠藤 大瑠さん
  • 茨城県 土浦湖北高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    事務系職種という立場から医療に貢献したいと考えています

  • キャンパスライフPhoto

    医療現場においては患者さんへの対応も大切。様々な想定で演習を行います

  • キャンパスライフPhoto

    ITスキルは必須!電子カルテを中心にさまざまなシステムの使い方を学びます

学校で学んでいること・学生生活

病院の医療事務として活躍するために知識や技術を基本から学んでいます。各種資格取得も大切。「医事コンピュータ技能検定試験」「医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)」にチャレンジし合格しました。病院実習もあり、患者様・スタッフの方々との関わり方など、医療現場のリアルな対応を知ることもできました。

これから叶えたい夢・目標

将来は大規模な総合病院に勤務し、来院される患者様に寄り添いながらサポートできる医療事務をめざしています。また単に医療事務ができるだけでなく、患者様、医療スタッフから頼られる存在になることが目標です。そのためにも今は、スキルをしっかりと身につけ、その力を証明する資格の取得を頑張りたいと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

体調を崩し医療機関で受診した時に受付の方が優しく対応してくださり、落ち込んでいた気持ちがとても楽になったことがありました。その時「人に寄り添う大切さ」を実感し、助けてもらった経験を今度は自分がお返ししたいと思うようになりこの道に進みました。

分野選びの視点・アドバイス

繰り返し行う過去問題への取り組みや、分からないことを納得できるまで解説してくれるご指導など、資格取得のためのサポートがとても手厚いと感じます。また就職率の高さが何といっても嬉しい!医療現場では事務業務を担うスペシャリストの活躍がますます重要になっていると思いますので、医療に興味のある方は“医療事務”にも着目してみてください。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 卒業研究I 医事コンピュータII 卒業研究I 臨床医学総論 医療管理総論
2限目 情報処理II 検査・薬理学 医師事務法規I 秘書実務III 医事コンピュータII
3限目 診療報酬演習I 秘書実務III 診療報酬演習I 医師事務実技I 医療秘書演習II
4限目 ジェネラルミーティング
5限目
6限目

「医事コンピュータ」は、カルテをもとに医療施設から健康保険組合などの支払い機関に対し診療報酬を請求するためにレセプト(診療報酬明細書)を作成するシステムを学びます。医療事務の基本とも言える授業です。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

筑波研究学園専門学校(専修学校/茨城)
RECRUIT