• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 大阪文化服装学院
  • 在校生レポート一覧
  • 山口 麟太郎さん(ブランドマネージメント学科プロデューサーコース/2022年入学)

大阪府認可/専修学校/大阪

オオサカブンカフクソウガクイン

脚光を浴びる人は本当に一握りしかいませんし、努力していても報われないことは多々あります。そんな方々に物事を始めるきっかけづくりを与えられるようになりたいです

キャンパスライフレポート

自身の活動を通してきっかけやチャンスを与えられる人になりたい

ブランドマネージメント学科プロデューサーコース 2022年入学
山口 麟太郎さん
  • 大阪府 大阪桐蔭高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    自分で一からデザインをして作っていきます

  • キャンパスライフPhoto

    友人達とのやりとりはやる気がもらえます

  • キャンパスライフPhoto

    実践的な授業が多いのも魅力のひとつです

学校で学んでいること・学生生活

1~2年次ではショップ運営やブランド運営に必要な基本的な知識を学びました。現在は1、2年次の経験を踏まえ、自分で一からデザインを行い、縫製、販促、ECサイトの運営とブランド運営に関する一連の流れを包括的に学ぶことができており、とても実践的で卒業後の自分自身の活動にも直結した学びができています。

これから叶えたい夢・目標

活動を続けてきてもなかなかスポットライトが当たらない人を引っ張り上げて、人の目に触れる機会を作り出せるプロデューサーのような存在になりたいと思っています。その為に、今はブランドの運営、古着のオンライン販売、POP UPイベントの運営、スタイリストなど多岐に渡って活動しています。

この分野・学校を選んだ理由

幼い頃から人前で何かをするのが好きで、人からの見られ方を気にするようになり、ファッションに興味を持つようになりました。大学受験の際に転機があり、好きなファッションの仕事をしたいと志すようになりました。

分野選びの視点・アドバイス

学生のときから自分のブランドを持てたり、本当にショップを運営する機会があったりという実践の機会の多さは、いざアパレル業界に入ったときに即戦力につながる能力を得られる大きな魅力だと思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 就職対策 ブランドプロデュース計画 ブランドマーケティング
2限目 VMD ブランドプロデュース計画 アパレル商品演習 ブランドマーケティング セールスプロモーション
3限目 グラフィックデザイン アパレル商品演習 WEBショップ
4限目 グラフィックデザイン アパレル商品演習 AI概論
5限目
6限目

現在は空いている時間はずっと商品製作を行っています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

大阪文化服装学院(専修学校/大阪)
RECRUIT