• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 履正社国際医療スポーツ専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 安積 悠さん(鍼灸学科/はり師、きゅう師、柔道整復師)

大阪府認可/専修学校/厚生労働大臣指定校/大阪

リセイシャコクサイイリョウスポーツセンモンガッコウ

患者さんから感謝とやりがいをいただける仕事です

先輩の仕事紹介

鍼灸師として、医療、スポーツなどさまざまな現場で治療を行っています。

はり師、きゅう師、柔道整復師
鍼灸学科/2009年卒
安積 悠さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

鍼灸整骨院で店長を務めています。鍼灸師は、患者さんの痛みや不調を鍼(はり)や灸(きゅう)の技術を使って緩和する仕事です。治療的なアプローチはもちろん、患者さんの不安な心にも寄り添い、前向きなコミュニケーションをする事が大切だと思っています。患者さんからありがとうと言ってもらえる時はやりがいを感じます。また治療院勤務の傍ら、大学や高校のスポーツチームでトレーナー活動も行っています。医療とスポーツ、両方の現場に関われることも、仕事の醍醐味です。

この分野・仕事を選んだきっかけ

高校時代はサッカーに打ち込んでいました。3年生の夏に、鍼灸師の資格を持つチームトレーナーさんにケガを見てもらった事がきっかけで、トレーナーの仕事に興味を持ちました。お世話になった方が履正社国際医療スポーツ専門学校の鍼灸学科に所属する先生だったので、「あの先生がいる学校なら」と、鍼灸学科の夜間部に入学しました(現在は午前部・午後部のみ)。

患者さんの症状に合わせた治療を行います。

学校で学んだこと・学生時代

平日は朝8時から17時まで整骨院でアルバイト。その後、18時半から22時頃まで授業を受けていました。アルバイトは在学中の3年間を通して勤務し、鍼灸師、柔道整復師の先輩たちの背中を見て多くを学びました。毎日忙しかったですが、同じ目標を持つ同級生とのつながりが深く、勉強を頑張れる環境がありました。生理学など人体の基礎知識をしっかり学べたことと、実習内容が充実していたのが、現場に出てからも活きています。15年経った今でも、個々の筋肉で筋力低下が起きていないかを確認する徒手筋力テストや生理学、リハビリテーション学、解剖学などの知識を活用しています。

希望があれば、空き時間に技術指導を実施。

安積 悠さん

「サンライズ鍼灸整骨院」店長/鍼灸学科/2009年卒/1988年生まれ。大阪学院大学高等学校出身。履正社国際医療スポーツ専門学校を卒業後、大阪府を中心に6店舗を展開する『サンライズ鍼灸整骨院』の立ち上げに関わる。淀屋橋院の院長、豊中本院の院長を経て、現在は十三院の院長を務める。治療院業務の傍ら、大阪大学サッカー部や梅花中学校・梅花高等学校チアリーディング部をはじめとするスポーツチームのトレーナーとしても携わる。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

履正社国際医療スポーツ専門学校(専修学校/大阪)
RECRUIT