当初は保育士を目指していましたが、より多くの人に喜んでもらえる仕事をしたいと考えOICに入学!
画像や映像の編集はPCで行います。毎日のようにPCを触るので、随分上達したと思います。
プロの現場での撮影経験では、レベルの違いを痛感しつつも、より高い表現力を身につけたいという意欲を持って取り組んでいます。
学生生活では、同じ分野の仲間と交流し、夏休み中も学校に集まって作業するなど、充実した時間を過ごしています。
現在、ポートフォリオ制作を中心に、商品撮影や映像制作など実践的な授業に取り組んでいます。1・2年次にはデッサンや映像ソフトの使い方、カメラ操作、スタジオ利用などの基礎を学びました。特にカメラの授業が印象的で、街中や静物をテーマに撮影する課題が楽しかったです。
将来は商品撮影に関わる仕事に就きたいです。写真や映像を通じて「この商品かわいい、買いたい」と思ってもらえるような表現を目指しています。授業や自主制作を通じて商品撮影の楽しさに気づき、インスタグラムなどで撮影手法を研究しながら技術を磨いています。
高校のアニメーションの授業で映像分野に興味を持ち、OICのオープンキャンパスに参加。先生と学生の距離の近さや、就職率・中退率などを正直に説明する、学校の「包み隠さない誠実さ」が決め手になりました!
「今しかできないこと」「やりたいこと」を探してほしいです。私の場合は、分野にこだわらずオープンキャンパスに参加して、自分に合った分野が見つけられました。OICは先生との距離が近く、安心して学べますよ。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。