プログラミングをして、自分の思う通りに動きが実行されると、自信がつき楽しくなってきます。その繰り返しが大切です。
チームでのゲーム制作はコミュニケーションが大切。友達もいっぱいできました。
就職内定をいただいていますが、まだまだ学ぶことがたくさんあり、気を抜かずに勉強に励んでいます。
中学生の頃からPCを使う仕事に漠然と興味があり、元々ゲームが好きだったので、スムーズにプログラミングの勉強に馴染めました。
現在はチームでのゲーム制作に取り組んでいます。他のクラスの学生ともチームを組んで良くて、チームは約20ぐらいあります。ゲーム制作は約3~4週間で制作。最終週に順位を競い、これまで3回全て入賞しています。先生も必要に応じて手伝ってくれますが、自分たちで企画から考えてどんどん進めていくのが楽しいです。
就職内定をいただいている('25/7/18時点)IT企業に就職して、好きなプログラミングの知識や技術を活かして頑張り、キャリアを積み重ねていきたいです。また、就職予定の企業は、グループに様々な会社があるので、ゲーム以外のアプリ開発とかにもチャレンジできればと思っています。
中学生の頃からPCを使う仕事に興味がありました。元々ゲームが好きだったのでゲームプログラミングを学びたいと思い、何校もオープンキャンパスに参加。特にOICは明るく雰囲気が良かったので入学を決めました。
様々な専門学校・大学のホームページを見ていましたが、実際にオープンキャンパスに参加したら、イメージが違うことも…。実際に足を運んでみないと分からないことが多いので、自分の目でみて学校を決めましょう。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。