身体構造やテーピングなどアスレティックトレーナーに必須の知識や技術を学んでいます。捻挫の場合のテーピングは5分以内に巻けるようになりましたが、プロは3分以内に巻くことを求められるので、目下猛練習中!きれいに早くテープを巻くのは難しいのですが、練習のおかげで日々実力がついていることを実感しています。
将来は選手に信頼されるアスレティックトレーナーになることが目標です。怪我を元の健康状態に戻すアスレティックリハビリテーションなども学びたいです。技術を確かなモノにするためにスポーツの現場実習などには積極的に参加して、あらゆる状況でも着実に選手をサポートできるようになりたいです。
中学・高校の部活でお世話になったトレーナーに憧れてこの道へ。また、社体の先生の中に昔から知っている方がいて、その先生に教えていただきたいと思ったことも社体入学の大きな理由です。
社体では多くの資格取得が目指せます。また、業界とのつながりが深く、実践的な経験を積める機会が多くあります。先生は難しいことも丁寧に分かるまで親身になって教えてくださいます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | テーピング(II) | コミュニケーションスキル | AT試験対策 | バイオメカニクス | ||
2限目 | コンディショニング論と実践(II) | 検査・測定と評価(I) | AT演習 | 運動器の解剖と機能(II) | トレーニング(II) | |
3限目 | 運動と健康 | 文章力応用演習 | スポーツ医学(内科) | スポーツ社会学 | 話し方・マナー(II) | |
4限目 | アスレティックリハビリテーション(I) | AT英会話 | スポーツ医学(外科) | コンディショントレーニング | ||
5限目 | ||||||
6限目 |
好きな授業はテーピング。学べば学ぶほど力がつくことが実感できます。※水曜日1限目の『コミュニケーションスキル』の正しい授業名は、『コミュニケーションスキルとカウンセリング』です。