• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 大阪航空専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • E Fさん(航空整備士学科/1年生)

大阪府認可/専修学校/国土交通大臣指定 航空機整備訓練課程校/大阪・兵庫

オオサカコウクウセンモンガッコウ

幼い頃からの「航空整備士」という夢を叶えるために、アルバイトを続けながら入学。学業と両立させ、体調管理に気を付けながら勉強に励んでいます。

キャンパスライフレポート

駐機スポットの大型航空機を整備する『ライン整備』で活躍したい!

航空整備士学科 1年生
E Fさん
  • 兵庫県 西宮高等学校(県立) 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    電気計測器で回路を点検確認します。

  • キャンパスライフPhoto

    航空機の各計器の動きをフライトシュミレーターで確認します。

  • キャンパスライフPhoto

    ボーイング747のコックピットに座ると夢が広がります。

学校で学んでいること・学生生活

エンジンについては、前期でピストンエンジンを学び、現在は大型機に搭載されるタービンエンジンを学習中。印象的だったのは、小型機の操縦システムの機体実習で、操縦桿の操作で翼の補助翼や垂直尾翼の方向舵がワイヤーで動くのが、意外と原始的だったことです。でも原始的だからこそ信頼性があることも知りました。

これから叶えたい夢・目標

高卒進学時はコロナ禍で整備士として就職することが難しそうだったので、まずは一般会社に就職。コロナが明けて整備士として就職できそうになってきたので本校で航空機整備の勉強を始めました。飛行機の中でも大型旅客機が好きなので、航空会社の大型機を整備する『ライン整備』の仕事に就ければいいなと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

父の海外出張の見送りなどで空港にはよく行っており、航空業界には憧れを持っていました。幼い頃から『ままごと』よりも『動く電車』等に興味を持っていた自分の個性を考え、航空整備士を目指し本校に入学しました。

分野選びの視点・アドバイス

本校は短期間で航空整備士の資格取得を目指すことができ、航空業界との繋がりが強く就職に有利!資格取得のサポートも充実しており、コロナ明けで活発になった航空業界で、自分の力を最大限に発揮できると思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 基本実習 安全管理 機体実習 機体実習 電気装備
2限目 基本実習 英語 機体実習 機体実習 タービン座学
3限目 タービン座学 基本実習 タービン座学 SPI 就職対策
4限目 タービン座学 基本実習 基本座学 電気装備 SPI
5限目
6限目

週4日はアルバイトをしています。高校を卒業してからは、将来本校に進学することを考え、通学しやすい所で自立し、その近所の会社を探して就職しました。経済的には少々厳しいですが、夢に向かって頑張っています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

大阪航空専門学校(専修学校/大阪・兵庫)
RECRUIT