• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 専門学校 大阪ホスピタリティ・アカデミー
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 鉄道サービス学科
  • 鉄道サービス

大阪府認可/専修学校/大阪

センモンガッコウオオサカホスピタリティ・アカデミー

専門学校 大阪ホスピタリティ・アカデミー 鉄道サービス学科 鉄道サービス

鉄道業界に多くの卒業生を送り出してきた歴史と実績で、鉄道業界就職の夢実現をサポートします!

学べる学問
  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

目指せる仕事
  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • ランドオペレーター

    旅行者に現地で地域に密着したガイドをする

    海外に住み、日本人観光客を相手に土地の観光案内やホテルやレストランの手配などをする。ただの観光という以上に訪れた国の文化や習慣が日本とどう違うのかなど、肌の温度で楽しめる旅行となるようなガイドをすべく努める。現地に住むので、堪能な語学力を有する。また、現地の人に溶け込める柔軟性が必要。

  • 鉄道・船舶パーサー・車掌

    列車・客船の乗客係として、さまざまなサービスを提供する

    鉄道や客船内で、乗客向けに案内や手続き、緊急時の誘導などを行う仕事。鉄道では発停車の安全確認、雑誌・新聞サービス、車内アナウンス、客船では乗下船の際の窓口業務、入国手続きといった事務など、多種多様なサービスをこなす。

  • 電車運転士

    電車・列車を運転して、乗客や貨物を目的地まで安全に運ぶ

    乗客や貨物などを安全、確実に目的地まで運ぶために電車や列車を運転するのが電車運転士です。電車の操作方法は車両の型式ごとに少しずつ異なるほか、乗客数や積載量、天候などによりモーターやブレーキの作動状況も変化します。こうした違いや変化を頭に入れながら、時刻表どおりの正確な発着に努めます。都市部の運行スケジュールは過密で特に朝夕のラッシュ時は秒単位でダイヤが組まれています。その時に運転ミスがあると、スケジュールが大幅に乱れて乗客に迷惑をかけることになります。電車を利用する人々が安心して乗車できるように、職人技ともいうべき絶妙な運転技術が求められる仕事です。(2024年9月更新)

  • 駅員

    電車を利用するお客さまをさまざまにサポートする

    たくさんの人たちが利用する駅が職場。乗客への案内やホームで電車の乗り降りの安全確認、駅構内のアナウンス、緊急時の対応など、さまざまな業務をこなす。発券機や精算機の管理、売り上げの集計といった業務にかかわる人もいる。鉄道サービスの世界では欠かすことのできない重要な仕事であるため、電車運転士を目指す場合も、鉄道会社に就職してまずは駅員として経験を積むことからスタートするケースが多い。

  • プロドライバー・運転手

    レーシングドライバーからタクシー運転手まで車を運転する

    自動車を運転する仕事には、F1、F3000などのレーシングドライバー、運送会社のトラックやトレーラーなどの運転手、タクシー、バスの運転手などがある。モータースポーツのドライバーはレースの種類に応じたライセンス取得が必要で、そのほかの運転手も車種に応じた運転免許が求められる。

初年度納入金:2026年度納入金 128万7000円  (入学金、授業料、設備費他の合計。※教材・研修費別途)
年限:2年制

専門学校 大阪ホスピタリティ・アカデミー 鉄道サービス学科 鉄道サービスの学科の特長

鉄道サービス学科 鉄道サービスの学ぶ内容

現役・元鉄道会社社員や鉄道業界を知り尽くしている講師が「直接指導」する特別専門授業
車両や時刻表、交通サービスなどの専門知識を深め、運転士、車掌、駅スタッフなど憧れの鉄道会社
への就職を目指します。鉄道業界での経験豊富な元鉄道員たちが考案したカリキュラムで、業界就職に直結した知識を徹底指導。'99年のコース開設以来、多くの卒業生を鉄道業界に送り出している実績があります。

鉄道サービス学科 鉄道サービスのカリキュラム

「時刻表研究」「鉄道業界研究」など多彩なカリキュラム!
「時刻表研究」「サービス介助知識」「鉄道工学」「鉄道接客基礎」、コミュニケーション能力を養う「英会話」など業界就職に必要な知識を学べるカリキュラムを編成。また、総合選抜(AO入学)者を対象に入学前から就職を意識した授業も実施。目指す将来に向かってしっかりと歩むことができます。

鉄道サービス学科 鉄道サービスの卒業後

現役・元鉄道職員による直接指導が魅力。卒業生は日本全国の鉄道会社で活躍中!
関西でいち早く鉄道サービス学科を設置した本校は、長年、鉄道業界で多くの就職実績を残しており、鉄道業界との繋がりもより強固なものとなっています。授業内容はすべて鉄道業界プロが考案した特別なカリキュラムを採用。業界で重視されている語学力や接客力の習得にも力を入れており、夢に向かって着実に進んでいけます。

鉄道サービス学科 鉄道サービスの資格

鉄道輸送業界への就職に有利!仕事に役立つ資格取得を徹底サポート!
鉄道業界への就職にも有利な国家資格である国内旅行業務取扱管理者については、1年次での取得を目標に対策授業を実施します。鉄道業界では必須のサービス介助士はもちろんのこと、旅行地理検定、手話技能検定、観光英語検定、ビジネス能力検定などビジネス関連資格も取得可能。鉄道業界で役立つ資格取得を目指せます。

鉄道サービス学科 鉄道サービスの制度

就職に有利になる経験が積める「業界アルバイト」「インターンシップ」の制度があります
在学中に鉄道業界でアルバイトが可能な制度、阪急電鉄、大阪モノレールなどでのアルバイト実績があります。憧れの鉄道業界の職場で、実際に働いているプロの方と働くことでモチベーションアップを図るとともに、就職に直結したリアルな学びが可能です。また、在学中に鉄道会社での「インターンシップ」も実施しています。
鉄道業界の「リアル」が学べる研修を実施
鉄道の現場を見る・知ることで、鉄道業界への理解を深め、在学中よりプロ意識を養い、業界で活躍できる力を身につけます。車両の運転体験を初めとした研修プログラムは、鉄道会社との繋がりを活用した本校ならではの特別な内容です。2024年度は、小田急電鉄株式会社様にご協力いただきました。

専門学校 大阪ホスピタリティ・アカデミー 鉄道サービス学科のオープンキャンパスに行こう

鉄道サービス学科のOCストーリーズ

専門学校 大阪ホスピタリティ・アカデミー 鉄道サービス学科 鉄道サービスの学べる学問

専門学校 大阪ホスピタリティ・アカデミー 鉄道サービス学科 鉄道サービスの目指せる仕事

専門学校 大阪ホスピタリティ・アカデミー 鉄道サービス学科 鉄道サービスの資格 

鉄道サービス学科 鉄道サービスの目標とする資格

    • 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
    • 電気工事士<国> (第二種) 、
    • 旅行地理検定 、
    • サービス介助士 、
    • 手話技能検定 、
    • 観光英語検定試験 、
    • 実用英語技能検定(英検(R)) 、
    • Word文書処理技能認定試験 、
    • Excel(R)表計算処理技能認定試験 、
    • 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス

    ほか

専門学校 大阪ホスピタリティ・アカデミー 鉄道サービス学科 鉄道サービスの就職率・卒業後の進路 

鉄道サービス学科 鉄道サービスの主な就職先/内定先

    JR東海、近畿日本鉄道、阪急電鉄、日本貨物鉄道(JR貨物)、JR西日本、南海電気鉄道、京阪電気鉄道、Osaka Metro、JR東日本、神戸電鉄、名古屋鉄道、JR四国、JR北海道 ほか

※ 2024年3月卒業生実績 (学校全体)

専門学校 大阪ホスピタリティ・アカデミー 鉄道サービス学科 鉄道サービスの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒530-0003 大阪市北区堂島2-3-11
TEL:0120-89-2299(フリーコール)
info@daikan.ac.jp

所在地 アクセス 地図
大阪府大阪市北区堂島2―3―11 「大阪」駅から徒歩 10分
「西梅田」駅から徒歩 5分
「北新地」駅から徒歩 5分
「渡辺橋」駅から徒歩 10分

地図

他の学部・学科・コース
  • 鉄道就職特化
  • 鉄道メンテナンス

専門学校 大阪ホスピタリティ・アカデミー(専修学校/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT