大阪外語専門学校の充実したカリキュラムで夢が現実に
スターフライヤーで客室乗務員をしています。毎日数百名のお客様がご搭乗される中で、常にお客様が何を求めているのかを考え、お一人おひとりに快適な空の旅をご提供できるように努めています。まだまだ未熟で業務を行うことに精一杯になってしまうことも少なくありません。そのような中でも、自身の行動やさり気ない配慮でお客様に喜んでいただき、快適だと感じていただけるフライトをめざして邁進しています。客室乗務員は、お客様のご要望に気づく観察力や視野の広さ、柔軟な判断力が必要とされる仕事。日々の業務に真摯に向き合うことで、客室乗務員として、また人としても大きく成長していることにやりがいを感じています。
前職はプロテニスプレイヤーとして活動していた私。遠征の飛行機でお会いする客室乗務員の方々に、憧れと尊敬の念を抱き、セカンドキャリアとしてこの道を志しました。大阪外語専門学校では、機内でのサービス業務や緊急時の対応などを実践形式で学習。英語関連の授業はレベル別クラスで、生きた英語を学ぶことができました。特に印象に残っている授業は、元客室乗務員の先生が面接試験対策を行う「ジョブ・インタビュー演習」。本番さながらの面接練習のおかげで、実際の面接ではしっかりと自分の言葉でアピールすることができました。また、この授業で丁寧な言葉遣いや立ち振る舞いを身につけたことが、今の仕事でも大変役立っています。
お客様に安全で快適な空の旅をお届けしたいです
多い時には国内線でも半数以上が外国籍のお客様という日もありますので、英語力は必須です。非常口座席にお座りの方へのご説明や、車椅子でご搭乗された方へのご案内など、即座に英語で対応できるように準備しておく必要があります。あらかじめ準備をしていても、英語で想定外のご質問を受けることがありますので、日々勉強を続けることが大切です。また就航路線によっても異なりますが、近年は中国籍や韓国籍のお客様を多くお見かけします。英語ではご対応が難しい時には、中国語や韓国語が話せるとかなり有利だと思います。大阪外語専門学校のキャビンアテンダント専攻では第二言語で中国語や韓国語も学べますので、ぜひ頑張ってください!
いつも初心を忘れず、誇りを持って乗務に臨んでいます
株式会社スターフライヤー勤務/キャビンアテンダント・エアライン科(2年制) キャビンアテンダント専攻卒/2022年卒/前職がプロテニスプレイヤーという異色の経歴をもつ角矢さん。遠征で飛行機を多く利用する際、常に笑顔でのサービスや安心感のある働きぶりを見て憧れを持つ。セカンドキャリアで客室乗務員になるという夢を叶えるために、大阪外語専門学校へ進学。卒業後は株式会社スターフライヤーに就職し、憧れの客室乗務員に。航空業界をめざす人に「結果が伴わない時も諦めずに、納得するまで挑戦してください!みなさんを応援しています」と温かいメッセージをくれた。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。