大阪医療秘書福祉&IT専門学校 医療事務&くすり総合科(2026年4月設置予定(認可申請中))
- 定員数:
- 70人 (男女)
医療秘書・医師事務、診療情報管理士、くすりアドバイザー。入学後に将来をじっくり考えられるコース選択制!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 112万円 (※教材実習費等別途) |
---|---|
年限: | 2年制(診療情報管理士コースを選択すると、2年間の課程修了後に診療情報管理士専攻科(1年制)*へ進学) |
大阪医療秘書福祉&IT専門学校 医療事務&くすり総合科の学科の特長
医療事務&くすり総合科の学ぶ内容
- 3つのコースと3つの専攻、コース(2年)+1年の学び方など、5通りの中から入学後に選べる!
- 1年次後期に「医療秘書・医師事務」「診療情報管理士」「くすりアドバイザー」の3コースから選択。医療秘書・医師事務コースは2年次に「医療秘書専攻」「美容医療専攻」「小児看護専攻」のいずれかを選択。診療情報管理士コースを選択した場合、卒業後に診療情報管理士専攻科に進学いただきます。
医療事務&くすり総合科のカリキュラム
- 実習を通じて実践力を強化!最大16種類の資格取得も目指せる!
- 実習を通じて実践力をより磨けるカリキュラム。最大3回の現場実習(選択制)ができます。また、大きな目標となる各分野の専門資格はもちろん、様々な知識・技術を磨ける任意の検定も含め、最大で16種類の資格取得が可能。検定ウィークや合格保証制度、補講など充実のサポート態勢で数多くの資格を取得できます。
医療事務&くすり総合科の実習
- 自分で選べる「医療機関・ドラッグストア実習」
- コース選択の前に、希望者は病院やクリニック・ドラッグストア等、実際の医療現場・店舗で実習を行います。授業での学びを活かし、患者さま・お客さまやスタッフの方々と接することで、仕事のやりがいや楽しさを実感できます。また、実際に現場体験をすることでコース選択にも役立てることができます。
医療事務&くすり総合科の資格
- 各検定の1週間前から集中して勉強できる「検定ウィーク」で学生をバックアップ
- 検定試験の1週間前から試験対策の授業が多くなるように時間割を変更し、本番さながらの雰囲気で練習問題や過去問題を解いていく「検定ウィーク」。クラスのムードも変わり、集中的かつ徹底的に勉強できるため、余裕と自信を持って試験当日に臨むことができます。授業中に試験対策ができる本校独自のシステムです。
医療事務&くすり総合科の制度
- 学ぶ意欲を学費の面からも応援する、豊富な特待生制度&学費サポート制度!
- 【特待生制度】10~100万円免除(2年間)
【学費サポート】日本学生支援機構奨学金制度、三幸学園初期費用軽減&学費分割制度、三幸学園給付奨学金&学費納入制度、寮奨学生制度、学生マンション奨学生制度などの学費サポート制度があります。
医療事務&くすり総合科の入試
- 個性や長所を活かせる出願方法を用意
- AO特待生入学・AO入学、推薦入学、自己PR入学、一般入学、三幸学園特待生入学、チャレンジ特待生入学、高校既卒・社会人特待生入学という出願方法を用意し、幅広く学生を受け入れています。学力でアピールするのはもちろん、趣味やボランティア活動などあなたの特技や経験をアピールすることも可能です!
大阪医療秘書福祉&IT専門学校 医療事務&くすり総合科のオープンキャンパスに行こう
医療事務&くすり総合科のイベント
大阪医療秘書福祉&IT専門学校 医療事務&くすり総合科の募集コース・専攻一覧
-
- 医療秘書専攻 (2026年4月設置予定)
- 美容医療専攻 (2026年4月設置予定)
- 小児看護専攻 (2026年4月設置予定)
大阪医療秘書福祉&IT専門学校 医療事務&くすり総合科の学べる学問
大阪医療秘書福祉&IT専門学校 医療事務&くすり総合科の目指せる仕事
大阪医療秘書福祉&IT専門学校 医療事務&くすり総合科の資格
医療事務&くすり総合科の目標とする資格
- 医療事務検定試験 、
- 医療秘書技能検定試験 、
- サービス接遇検定 、
- 秘書検定 、
- ビジネス文書検定試験 、
- パソコン技能検定II種試験 、
- 診療情報管理士 、
- ITパスポート試験<国> 、
- 登録販売者<国>
介護報酬請求事務技能検定試験
医事コンピュータ技能検定
歯科医療事務検定
チャイルドボディセラピスト
医師事務32時間基礎講習修了証
調剤薬局事務検定
日本化粧品検定
(コース・専攻により異なる)
ほか
大阪医療秘書福祉&IT専門学校 医療事務&くすり総合科の就職率・卒業後の進路
医療事務&くすり総合科の就職率/内定率 98 %
( 就職者数144名/就職希望者数147名 )
医療事務&くすり総合科の主な就職先/内定先
- 地方独立行政法人 大阪市立総合医療センター、淀川キリスト教病院、社会福祉法人恩賜財団済生会支部 大阪府済生会中津病院、医療法人医誠会、社会医療法人仙養会 北摂総合病院、大阪府済生会 吹田病院、株式会社互恵会 大阪回生病院、社会医療法人信愛会 交野病院、社会医療法人信愛会 畷生会脳神経外科病院、社会医療法人蒼生会 蒼生病院、大阪旭こども病院、社会医療法人ペガサス 馬場記念病院、医療法人回生会 宝塚病院、社会医療法人誠光会 淡海医療センター、武田病院グループ、ゆうき内科・スポーツ内科、医療法人こどもクリニック森、医療法人隆由会、総合メディカル株式会社、マツモトキヨシ、ココカラファイン、スギ薬局
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
大阪医療秘書福祉&IT専門学校 医療事務&くすり総合科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒532-0011 大阪市淀川区西中島3-4-10
フリーコール: 0120-8739-93
e-mail: info-osaka-med@sanko.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府大阪市淀川区西中島3-4-10 |
JR各線「新大阪」駅より徒歩 10分 大阪メトロ御堂筋線「西中島南方」駅より徒歩 5分 阪急京都線「南方(大阪府)」駅より徒歩 5分 |