
オープンキャンパスのスタッフとして活動しています。他学科の学生と仲良くなれるし、先輩から話を聞くのも楽しいです!

電話応対の練習中。実践的に学べます

就職後に役立つペン字の授業もあります

医療従事者として必要な知識を学びます
今学んでいるのは、医療事務や薬学の基礎、社会人に必要なビジネスマナーなどです。授業で学んだ受付対応や患者さまへの対応などを実践し、対応力を競い合う「コンシェルジュコンテスト」という行事があり、審査員の前で日頃の学習成果を発揮する場となっています。穏やかなクラスメイトと明るい先生に助けられる毎日です。
将来の夢は、小児病棟のクラークになることです。小さい頃に小児病棟に入院したことがあり、看護師と連携して働くクラークの姿を見て憧れの気持ちを抱きました。2年次には小児看護専攻か医療秘書専攻に進み、専門知識を深めていきたいと思っています。
実践的に学べるカリキュラムや学校の雰囲気に惹かれてこの学校を選びました。学校行事が盛んで、勉強だけでなく学生生活も楽しめそうなところも決め手でした。
授業と休み時間の切り替えがしっかりできる学校です。コースや専攻で専門性を高められるのも魅力だと思います。夢を叶えるため、一緒に学んでいきましょう!
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1限目 | 医科医療事務 | 社会保険概論 | 医科医療事務 | |||
| 2限目 | 医科医療事務 | 医科医療事務 | 社会保険概論 | 医科医療事務 | 薬理学 | |
| 3限目 | ビジネスマナー | 医科医療事務 | 医事業務実践ベーシック | 医科医療事務 | 薬理学 | |
| 4限目 | 医科医療事務 | 医事業務実践ベーシック | ||||
| 5限目 | 基礎看護学 | 対人関係論 | 基礎医薬品 | |||
| 6限目 | 基礎看護学 | 解剖生理学 | パソコン演習 | 基礎医薬品 | キャリア概論 | |
| 7限目 | 解剖生理学 | パソコン演習 | 未来デザインプログラム |
「医科医療事務」の授業では苦手な計算に向き合わないといけないのですが、先生が分かるまで教えてくれるので安心して学べます。「医療業務実践ベーシック」では、患者さまの受付や電話応対などを学んでいます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。



